プロトマニアについて

2012年の終わり、武道館にほど近い九段下に小さなスタジオ「プロトマニア」を作りました。作った動機は、ずっと抱いていた疑問、

「この世界に絶対に変わらないものはあるのか?」

「そもそも、私とは何か?」

について、好きなだけ考えたり、学んだり、探究する場所、時間を作りたかったこと。

「本質」を探り知るための道は、美術や、禅の智慧、ものを作る過程、時にはカラダの感覚を頼みにすることもあります。

知性と感性、アタマとカラダを総動員して、

まずはこり固まった既成概念や価値観に揺さぶりをかけ、

心身あちこち、緩めてとにかく楽しもう!

そんな講座を、その道のプロの先生をお招きして開催してきました。

いつでも、誰でも、知りたい、楽しみたい人が自由に行ったり来たりするスタジオ、アトリエ、都会の寺子屋プロトマニアです。

プロトマニアのプログラムは …

▼アート作品の販売:いつも

2023年から、AAO こと Arakawa Art Office がセレクトした美術・工芸・デザインなどの作品販売を始めました。コンセプトは「アートと暮らそう」です。オンラインショップがメインですが、予約制でプロトマニアでも実際に作品をご覧いただけます。

▼青空禅塾の開催:毎月

伊東充隆先生主宰の青空禅塾の開催ほか、医師としての経験をもとに、私たちの日々の不安や自分と上手に付き合うコツを禅や量子力学のエッセンスを使って各地で講義している伊東先生の活動をご案内します。

▼これまで誰も教えてくれなかった絵画観賞講座の開催:毎月や隔月

中尾陽一先生主宰の絵画鑑賞講座、白熱講座や対話型鑑賞講座の開催ほか、絵画の面白さ、楽しさを実感しながら、教養を深め、ビジネスにも活かせる先生オリジナルの対話型絵画鑑賞法講座など各種活動をお知らせいたします。

▼ヨガなどのボディワークと各種ワークショップ:毎月とときどき

カラダと心をほっと緩ませ、自分自身でニュートラルポイントに戻るお手伝いをするヨガ、エネルギーワークなど心身健康のためのサポートをお届けしています。又、クリスマスリース作りや有名無名関係なく素敵な人のお話会など、人生を楽しく過ごすための講座を開催しています。

プロトマニアのブログ、ジャーナルでは、日々の思いや出来事を、写真とともに綴っています。

願うことは・・・

自由にさらさら軽々と生きる智慧をその場で得たわたしたちが、この人生をおおいに楽しめますように!


プロトマニア Protomania とは

proton (陽子 ヨウシ) + mania 情熱熱狂)

Protomania のロゴは P と無限 を組み合わせたデザインです

無限なるもの(空)を貫いて、遊び(ダンス)をする陽子(ヨウシ) 無のゆらぎ

protomania-logo-メビウス1

protoyellow

*プロトマニアの内装デザインは、建築家ユニットみかんぐみの加茂紀和子さんにお願いしました。