いたわる
3月 21, 2023
今週は、東京を離れて長野県に来ています。 東京は桜が咲き始めていたけれど、こちらは桜が咲くまではもうしばらくかかりそう。 こうして、日常を離れることってたまにとても大切な気がします。 頭も心もリフレッシュ。 これは屋根の … 続きを読む : いたわる
今週は、東京を離れて長野県に来ています。 東京は桜が咲き始めていたけれど、こちらは桜が咲くまではもうしばらくかかりそう。 こうして、日常を離れることってたまにとても大切な気がします。 頭も心もリフレッシュ。 これは屋根の … 続きを読む : いたわる
春がやってきました。 九段の桜はちらほら咲き始め、木蓮の花は満開。お濠の菜の花やユキヤナギは勢いをつけて、これからもっと元気になることでしょう。 「生まれて、生きて、終末を迎える」をくるくる繰り返し、その間、私たちの目に … 続きを読む : 春の訪れ〜出会いと別れ
中尾先生白熱講座、復活の第一弾は、《 自画像としての風景 佐伯祐三》展」がテーマです。 先生からのメッセージが届きましたよ〜♪ 第101回 《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』》 <自画像としての風 … 続きを読む : 募集*中尾流!3/26(日) 第101回絵画観賞白熱講座「佐伯祐三」
この梅は、「思いのまま」という品種です。一本の木に、白梅、紅梅、そして白にピンクが混じった花が咲きます。どのあたりに何色が咲くのか?翌年もいろが混じるのかはわかりません。まさに、梅の「思いのまま」に咲く野生の梅だそうです … 続きを読む : お知らせ*中尾流絵画観賞白熱講座、3/26(日) 再開します
今日はひな祭りです。 私の雛人形は、お顔が子供。ふっくらしていて、昭和な雰囲気です。 皆さんのお家のお雛様はどんなお顔でしょう? さて、3月13日(月) 開催のクボタマキエさんのお話会第一回は、満席になりました。 初めて … 続きを読む : 3/13(月) お話会は満席。