今日は朝から夏のような空の東京です。
今月のプロトマニアは、中尾先生の講座が二つあります。
6月22日(土)13時から15時30分
Part I :対話型鑑賞法 Part II :ポスト印象派・新印象派
6月23日(日)13時から15時30分
「エゴン・シーレ(続き)とロバート・メイプルソープ」
そして、中尾先生のプロトマニア以外の講座もご紹介しますね!
7月6日(土) 8月3日(土) 9月7日(土)開講
二子玉川高島屋S.C. カルチャーセンター
中尾先生は、学究肌の学芸員とも違うし、左脳的大学教授でもなく、丁々発止の画商とも違う国際展プロデューサーです。美術に関することでは、歴史、絵画の取り扱い方、鑑賞時のアプローチの仕方、美術展の裏側、美術マーケットの仕組みなどなど、体験と知識とを併せ持つなかなかお目にかかれない先生なんです。おまけにご自身が絵を描いていたこともあって、画材にも詳しいので、絵画がどう成立しているかを論理と実践で説明できちゃう。
そのあたりの中尾先生のすごさは、他のカルチャー講座などを受けて来た方たちが大きく頷いて賛成してくださるところです。
とにかくお話が面白いのと、参加者の皆さんからの意見感想をニュートラルに聞いて、新発見したり、受け止めたり、促したりして下さるから、講座がとても豊かです。先生の度量を感じます。
二子玉川高島屋は、交通の便も良いし、駅からすぐだし、楽しいお店がたくさんあるので、プロトマニアの講座に来られない方は、第一土曜日、たまがわで中尾先生と出会ってくださいね!
プロトマニアの講座のお申し込みはこちらで〜す。