展覧会に行って、白熱講座で見たことがある作品の実物にたまたま出会うと、その画家や作品にまつわる知識や感じたことをふと思い出します。講座で一度聞いたこと全てを覚えてなんかいないのですが、わいわいガヤガヤ中尾先生と皆さんと鑑賞した時のことが、断片的によみがえったり、先生が話してくださった見るべきポイントを思い出したりします。やっぱり何も知らないで見るより、知っていることが多い方が主体的に見ることができるなと思います。そして、作品と対峙する時の自分が、以前とは違うことに気づきます。
絵を見て喋ることを繰り返しているうちに、絵の見方や感じ方が変わってきました。白熱講座、審美眼をずいぶん育ててくれているなぁと、最近、展覧会に行っては内心ニヤニヤしながら鑑賞しています。

人間は、どんなにわかったつもりでも見落としていることがあったり、どんなに年齢や体験を積んでもどんどん新しくなれるんだなぁと嬉しくなっています。
2023年5月27日(日) 13時〜15時
プロトマニアで開催*3名以上で開催とします
参加費: 6,000円 テキスト付き8,000円
◾️6月期 2日間集中!対話型アート鑑賞ファシリテーター養成講座講座
2023年6月10日(土) / 11日(日) 10時〜18時 プロトマニアで開催 *3名以上で開催とします
参加費: 60,000円

ビジネスパーソンのための対話型アート鑑賞講座は、もちろん、ビジネスパーソンじゃなくたっていいわけで、対話型鑑賞を体験してみたい方におすすめです。
お申し込みは、ホームのお申込みからどうぞ→