
暑い・・・梅雨はサッと顔を出してササッと行ってしまった!今日から7月です。
昨日は、神道では夏越しの祓という日。神社では大祓詞が唱えられ、今年前半の半年についた心身の穢れや罪を清めるそうです。茅の輪が飾られて、人々は無病息災を祈りながらその輪を3度くぐります。私も九段の築土神社で茅の輪をくぐったことを思い出しました。
人間は自然と共に生活する中で季節ごと節目があって、その度に大いなる自然、神の前で謙虚になり、心身を清めて来たのですね。自然から離れた都市生活者だとしても、気温や風の匂いで季節の変化を感じることができます。こうした古からの節目を今の生活に取り入れて、しばし立ち止まってみるのも良いですね。そうして心身の様子を整えるのは、何より健康に良さそうです。
さて、プロトマニアは今月も青空禅塾と絵画観賞白熱講座を開催します。

7月3日(日)13時〜17時 *プロトマニアで開催します
お申し込みは、こちらからどうぞ→

◆中尾陽一主宰 第96回これまで誰も教えてくれなかった〜絵画観賞白熱講座
ルネサンス絵画(2)〜先生からのご案内文は近日投稿します。
7月24日(日)13時〜15時30分 *オンラインzoom開催
どちらもコツコツと長年プロトマニアで続いている講座です。毎月のこれらの講座を節目、目印にして日常を送るのはいかがでしょうか? 生活に良いリズムができるかもしれません。
ぜひご一緒しましょう〜♪