
今日から5月。5月1日は、フランスではスズランの日。お友達や家族に、スズランの花を贈ります。スズランは、幸運をもたらす花と言われています。今日の写真は、今朝、散歩道で見つけたスズラン。幸せがみなさんと共にありますように〜♪
さて5月のプロトマニアは、伊東先生の青空禅塾と中尾先生の絵画観賞白熱講座の二つです。
5月8日(日)13時〜17時 *プロトマニアで開催

青い鳥の物語のように、最初のここへ戻って来ればよかったんだ〜と思えるように青空禅塾へどうぞ。なんとなくどこかで「そうなんだろうな〜」と薄々わかっていることを、一度、目の前に置いてじっくり見たり、言葉に表したりしながら確信を得ていく。確認できたら不要な思いは捨てて、シンプルになっていく。シンプルとは簡単なようで手強い、そして道は人それぞれにあるから、道に迷ったり行き詰まったり、ぐるぐるして息が詰まったら、ぜひ参加してみてください。道案内の伊東先生や参加者と話しましょう。どこにも移動しない自分旅。生きていればいろいろあるけど、自分の軸を掴めばこの先も大丈夫。今を生きるための青空禅塾です。
お申し込みは、こちらからどうぞ→
◆中尾陽一主宰 第94回これまで誰も教えてくれなかった〜絵画観賞白熱講座
『ベラスケス(その2)』
5月29日(日)13時〜15時30分 *オンラインzoom開催

4月の第一回ではベラスケスの前半人生と作品を見ましたが、5月は後半、宮廷画家のベラスケスの作品と生涯をたどります。プロトマニアでは2016年にも中尾先生とこのベラスケスを鑑賞しました。忘れてしまったこともたくさんあるのですが、絵はその時その年齢で感じること、目がいく場所、印象が違っていたり、同じだったり。今の自分が同じ作品を見てどんな反応をするか、意外な自分との出会いがあるやもしれませぬ。そんなことも絵画観賞の楽しみのひとつです。初めての方も安心して楽しめる中尾先生講座です。ぜひご一緒しましょう。
今月は、最終日曜日の29日に開催します!