早くもツツジが咲いて、新緑がきれいですね。季節が駆け足気味?
自然は静かに変化し続けています。人間の世界のあちらこちらでは、残念ながら戦いが続いています。
少し前までは、多様性を尊重し合う時代の到来を告げる情報が飛び交っていたのに、今はどうでしょうか。多様どころかお互いの価値観をぶつけ合って押し合いへし合いしている世界。尊重ではなく、どんどん頑なになって過激な対立が増すばかり。
この日常でも、お互いの「常識が違う」ための衝突や、正義という名の元にくだされるジャッジは、大なり小なりあります。
さらに自身の内面を見ると、どうでしょうか。だって社会ではそれが当たり前、これが一番良いはず・・・と自身を責めたり罪悪感を感じたり、頭と気持ちがおしくらまんじゅう。・・・ないとは言えません。

青空禅では、自動的に繰り返される自分の考え癖、ぐるぐるループする思考、無意識のジャッジなど、誰かに指摘されればすぐさま「それ、当然でしょう?」と反論してしまいそうな思い込みの「当たり前」を丁寧に見つけて、目の前に取り出して俯瞰して、それが当然かどうか、新鮮に見直してみます。
そうして自分をテキストにして一つ一つ知ることで、二項対立で物事を考えたり捉えたりすることの不毛さに気づき、より平和的、より自由、より楽になっていく、その道案内が青空禅塾でもあります。
こんな危うい時代にどうあるのが適切なのか。どう考えるのが自分にとって相手にとって心地よいのか楽なのか。そんなことへのヒントやサジェスチョンがあるかもしれない青空禅塾です。
よろしかったらぜひご一緒しましょう。

2022年5月8日(日) 13時〜17時
お申し込みは、こちらからどうぞ→