今日は、絵画鑑賞白熱講座の中尾先生が配信している YouTube のご紹介です。
題して「美術の沼びと」
このチャンネルでは、中尾先生とお友達の画家、菊地画伯(一度プロトマニアにおよびして、実物の作品を見ながらお話会をやっていただきました)が、絵や画家を題材にいろいろしゃべっています。

第1回から始まって、ちょうど第24回が終わったところ。ここまでは、モネを巡る美術のお話。
中尾先生は「kumasaku」さん、菊地画伯は「とらきち」さんという名前でモネについてあーでもない、こーでもないと話し、美術史的情報、知識から、お二人の体験、印象などなどを楽しそうに語り合うこと約20分間。
美術を知り尽くすお二人の丁丁発止のやり取りは、あまりにも楽しそうでこちらまで巻き込まれてニコニコしてしまうんです。ほんとうに美術が好きなんだなぁ!それが伝わって来ます。そして、お二人の人柄も。ぜひ一度聞いてみてください、ほんっとに楽しいから!
美術の沼びと〜絵をしゃべって、聞いて、楽しんで、世界が広がる!

