9月のプロトマニア2021

蒸し暑い日が続いていましたが、もう9月。

9月のプロトマニアは、オンライン講座のみです。

■オンラインZOOMで開催〜伊東充隆主宰 第48回青空禅塾

2021年9月5日(日)13時〜15時

コロナの感染拡大が続くので、今月の青空禅塾はZOOMで開催します。

青空禅は、先生の講義の場であるばかりではありません。先生がその時その瞬間、皆さんのお顔や様子を丁寧に見ながら話を自由自在に変え、より伝わる表現や比喩、そしてちょっとした沈黙の間が使われて、その場に必要な論点、言葉、雰囲気が生まれます。ZOOMであっても、先生からの投げかけだけでは終わらないのが青空禅塾。ふつうのセミナーではありません。オンラインでもすぐそこにいるように、あなたのその場で感じる何かを味わってくださいね。それは言葉にならないものだから、スタイルが変わっても何も変わらないのです。

普段は出かけられない方がいらしたら、ぜひ9月の初ZOOM青空禅塾にいらしてください。ご遠慮なく〜笑。お会いできるのを、わたくし楽しみにしております!

お申し込みは、こちらからどうぞ→

■オンラインZOOMで開催 中尾陽一主宰第86回これまでだれも教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座

2021年9月26日(日)13時〜15時30分

9月の中尾流白熱講座は、今年のテーマ、日本の西洋画家シリーズです。

取り上げる画家は、まもなくお知らせしますのでお楽しみに!

日本の洋画家、例えば、黒田清輝、藤島武二、佐伯祐三、中村彝、竹久夢二・・・といろいろと鑑賞してきました。日本の洋画家たちを詳しく見ると、作品と同時にその人の人生や時代に深く触れることになります。今は当たり前に見ている油彩がどんなふうに日本の美術界に入ってきたか、明治、大正時代にヨーロッパに留学した人たちはどんな体験をしたのか、どんな志を持っていたのか。作品を鑑賞することとその背景の人生を一緒に見ることで、作品が記憶に残っていきます。もちろん海外の画家の鑑賞もそうして来たのですが、同じ日本人、日本国内であるがゆえの臨場感、共通感覚、時代を超えて言葉を超えて伝わってくることがあります。そこがすごく面白い。

中尾先生のナビゲートは、知識を与えてくださりつつ、参加者個々の感じ方や印象をリスペクトして進むので、初めてでも遠慮なく楽しく参加していただけると思います。

近日中にテーマの画家をお知らせしますので、ぜひ一度ご一緒しましょう〜

いろいろな変化がやってきたら、素直に感じて、慌てずよく考えて、自分の道を見つけて行きましょう〜そんな自分軸を見つけるきっかけが、プロトマニアの講座で見つかるといいなと思っています。日々お健やかにお過ごしください。