8月のプロトマニア2021

暑いですね〜

8月が始まりました。今年の東京の夏は、オリンピックとコロナ感染拡大と熱中症にご用心!です。

いつもは、月の始まりは伊東先生と青空禅塾を開いてきましたが、今月は夏休みです。

毎月コンスタントに開催していると、当たり前でいつでもあるような気がしますが、一年に一度くらいは立ち止まってお休みしてみるのもよいものです。主催者の私にとっては、だいじなインターバルの時かもしれません。

いつもいる人がいなくなるとか、いつもある場所がなくなるとか、当たり前のことが実はかけがえのないものであることを感じるのは、そんな時。何ごとに対しても意識的でないことはもったいないことなのですが、私たちはつい、その価値を気に止めません。いつでも行ける、できる、会える・・・と軽く思ってしまうんです。若い時は特にそうでした。でも、体験を積みながら、人は失うことを知っていきます。そして、当たり前なんて本来ないのだということにハッと気づきます。静かに、でも痛感するのです、感謝と共に。

来月はどんな青空禅になるかな、楽しみです。

*伊東充隆主宰 第48回青空禅塾 

2021年9月5日(日)13時〜17時

そして、8月の中尾先生絵画鑑賞白熱講座は、夏休みスペシャルです。

プロトマニアで講座を開いていた時は、クイズをやったりDVDをみんなで観たり、ちょっとしたランチパーティーをしたりして夏休み気分で先生とアートを楽しみました。楽しかったなぁ!

今年はオンラインで、国内にある重要文化財指定の名画を鑑賞します。

このところ日本の西洋画を鑑賞しています。日本の西洋画とは、主には海外の油彩手法を日本の美術に取り入れた人たちの軌跡をたどっているわけです。今ならごく普通で当たり前のことが、その当時は驚きや戸惑いや新鮮さの火の玉みたいな刺激となって日本人画家たちの感性を直撃して、それにグイグイ揺さぶられて、いのちを削って必死に絵を描いた日本人たち。・・・・もう〜感動です!!その真摯さ、純粋さ、情熱、したたかさ、ぶきっちょさ・・・どれもこれも愛おしい日本人、そして絵画!

私は、この日本人の西洋画シリーズになって以来、またまた中尾先生の素晴らしさを実感しています。守備範囲が広く知識豊富な先生のナビゲートで、皆さんが感じることをどんどん話して、誰かの言葉からまたその奥へ奥へと鑑賞が深まっていくダイナミックな時間。ひとりではなく、誰かと一緒に絵を鑑賞できるおもしろさ!

中尾先生の講座は、居心地がよいです。思ったことを遠慮なくしゃべれて、人の言うことにも自然と耳を傾けている、そんな熱くもやさしい雰囲気があります。

ぜひ一度遊びに来てください。今月もZOOMで開催します。詳細は近日お知らせしますね!

*中尾陽一先生の〜第85回〜これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座

『夏休みスペシャル』

2021年8月22日(日)13時〜15時30分 オンラインzoom開催