
プロトマニアの荒川陽子です。
立夏を過ぎて、季節は夏へと進んでいます。今年も連休が明けて中尾先生の絵画鑑賞白熱講座のご案内です。
まずは先生からのご案内をどうぞ〜
第82回《〜これまで誰も教えてくれなかった〜『絵画鑑賞白熱講座』》
夭折の天才、悲劇の天才・青木繁と《海の幸》
次回は、日本洋画史上の記念碑的作品《海の幸》を弱冠22歳で発表し、前途洋々たる未来を約束されたかに見えながら、運命に翻弄され、故郷九州を放浪した末に28歳という若さで亡くなった悲劇の天才画家・青木繁をとりあげます。
実は、次回で82回を迎えるこの講座は2014年の3月に第1回が始まりましたが、はじまったばかりの第3回の番外編で青木繁をとりあげました。30分ほどの番外編でしたので、駆け足で青木の生涯を紹介して代表作を見た感じでしたが、それでも参加者の方々には青木への関心をもっていただき、それをきっかけに青木の評伝を買って読みましたが涙涙でしたという方もおられました。
あれから約80回の講座を経てきたのかと思うと感慨もひとしおですが、次回はみなさんとご一緒に、青木の代表作《海の幸》と《わだつみのいろこの宮》を中心に、じっくりと青木の作品と生涯に向き合いたいと、今からわくわくしています。




中尾先生講座は、今月もオンラインZOOMで開催します。
第82回これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座
2021年5月23日(日)13時〜15時30分
お申し込みは、こちらからどうぞ→