今日から九月ですね。東京は朝から曇り空。涼しいです。台風接近もあり、沖縄の皆さまも他の地方の皆さまもどうぞご無事でお過ごしください。
さて今月、プロトマニアのライブ講座は、伊東充隆先生の『青空禅塾』そして、オンライン開催は、中尾陽一先生の『これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座「佐伯祐三」』です。
まずは伊東先生。
第37回 青空禅塾 9月6日(日)13時から17時(4時間)
お申し込みは、こちらからどうぞ→
今月はね、伊東先生の初めての本が出版されるのです〜♪パチパチパチ〜
「どんな内容ですか?」「いつも青空禅で話して来たことを書いたよ」と先生(笑)。何が話されて来たのか?・・・私はずっと伊東先生のお話を聞いて来たので、この本をどんなふうに皆さんにお届けできるか考えてみました。それはまた別にジャーナルに書く予定なので、読んでくださいね〜
9月12日(土)発売です。(ナチュラルスピリット社刊 Amazonなどでも予約受付中) 店頭には9月18日(金)あたりから並ぶそうです。
さて、それから月末には、中尾陽一先生の「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座」があります。今月は、8月に引き続いて日本の洋画家を見ます。
佐伯祐三『カフェのテラス』1927年 油彩カンヴァス アーティゾン美術館蔵
第74回 これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座 オンライン
『佐伯祐三』
9月27日(日)13時から15時30分
お申し込みは、こちらからどうぞ→
佐伯祐三の絵は、お洒落でスタイリッシュな印象ですね。
プロトマニアで中尾先生の講座が始まった頃、参加者の皆さんは美術愛好家ばかりではなかったし、画家たちのことをよく知らなかったし、必ずしも絵の見方に慣れていたり、ご自身の言葉で躊躇なく絵のことを話す方ばかりではありませんでした。
でも中尾先生と絵を見ていくうちに、自然と絵を見ることがとても近しいことになり、どこかで聞いた感想ではない自分の印象を楽しそうに話されるようになりました。
中尾先生の講座では、何より中尾先生自身が絵を語ることを大いに楽しみ、皆さんの感想や見方に驚いたり、刺激されたりしていて、先生が一番楽しそう♪ だからこそ、楽しい講座になるんですね!
秋もプロトマニアから、ジョワドヴィヴル(生きる歓び)、お届けします〜
どうぞよろしくお付き合いくださいね!