募集*6/28(日) 第71回これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座@zoom

 

プロトマニアの荒川陽子です。今日は中尾先生の6月の絵画鑑賞白熱講座のお知らせです。6月も先月に引き続き、オンラインで講座を開催します、@zoom。

*****

中尾陽一主宰 

第71回 これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座

「アンディ・ウォーホル」

2020年6月28日(日)13時〜15時

参加費:4000円( zoom 開催)

*****

今月は、アメリカポップアートの代表、あのアンディ・ウォーホルです。1950年代、60年代に広告イラストレーターとして活躍したのちアーティストに転向し、時代の寵児となってアメリカのポップアートを牽引し、映画、ロックバンドのプロデュースまで手がけたウォーホル。キャンベルスープ缶、マリリン・モンロー、エルヴィス・プレスリー、ミッキーマウス、などなどの版画は、皆さんも一度は目にしたことがあることでしょう。

さて中尾先生とどんな対話が交わされるか・・・世界のどこからでもご参加いただける zoom 開催です。ぜひどうぞ〜

 

先月5月の中尾流白熱講座は、プロトマニアでは初のオンライン開催でした。私も初めてのホスト役でドキドキでしたが、中尾先生の対話型鑑賞ファシリテーター講座同期の浅野さんがふんわり後ろでサポートしてくださったので、安心してドキドキできました。

以前参加してくれて今は仕事で遠方にお住まいの懐かしい方や、いつものメンバーが久しぶりに集まって、ワイワイガヤガヤ中尾先生とノーマン・ロックウェルの作品を鑑賞しました。

ノーマン・ロックウェルの描写力は抜群。ちょっとした人物の表情やしぐさ、身体つきなどなどで、目には見えないヒューマンドラマ、情感、人間の素晴らしさが描き出されていました。参加者の皆さんは、それを的確に組みとって言葉にして対話が盛り上がりました。

実は私は、やっぱり対面で表情が見えたり、誰かのふと漏らしたクスクス笑いやつぶやきから膨らむその場の交流が大好き!と思っていましたが、やってみるとオンラインにはオンラインの面白さが確実にありました。オンラインだからこそ、シンプルに現れ見えるそれぞれの思いなどがあった!これ、確かに使えるツールです。遠くの誰かとあっという間に繋がれること、そして何より、絵画鑑賞講座にとっては、パソコン画面で絵がよく見えて筆のタッチまで味わえるところがこのコミュニケーションツールの良さだと感じました。

初めての方もワタクシがサポートさせていただきます。ぜひ参加してみてください、ご一緒しましょう〜♪

お申し込みは、こちらからどうぞ→