中尾陽一先生による絵画鑑賞講座「おとなの対話型鑑賞」講座、4月募集中です。
なぜ「おとなの」とわざわざ書いているかというと、基本的な対話型鑑賞法プラス美術の知識満載だから。対話と同時に教養としての「美術」が身につくこの講座は、大人の知的好奇心を満足させる内容です。
この対話型鑑賞講座について、これまで参加してくださった方々が毎回ステキな感想を寄せて下さっています。今日はその中から1つご紹介したいと思います。
〜 *〜 *〜 *〜 *
個人的には、VTSは観察力、仮説構築力、言語化力、想像力、傾聴力などの向上が期待できると感じています。
絵をよく観察して、感じた違和感を丁寧に拾い上げ、自分の言葉で考え構築し発言する。
他人の意見を傾聴し、意図を汲み取り、自分の意見に固執せずに時には他人の意見に乗っかる。そういう作業が盛り込まれてるように思います。
中尾先生の講座は、さらに知識を与えてくれるのでありがたいです。
自分の仮説の答え合わせ的なこともできますし、新たな発見もあります。
(Aさん 男性)
〜 *〜 *〜 *〜 *
ビジネスパーソンでけでなく、
美術鑑賞が趣味、
美術鑑賞に興味がある、
対話型を体験してみたい、
中尾先生の対話型鑑賞と他の違いを見てみたい、
そんな方達が参加されています。
ぜひご一緒しましょう〜
中尾陽一主宰 ビジネスパーソンのための絵画鑑賞講座〜おとなの対話型鑑賞
*4月3日(金) 19時〜21時
*4月4日(土) 13時30分〜15時30分
お申し込みは、こちらからどうぞ→
*観察力や直感力、コミュニケーション力を鍛えながら、美術作品の世界に親しむ大人が楽しい対話型鑑賞講座は、毎月開催中。
■第1金曜日の夜〜19時から21時
■第1土曜日の午後〜13時30分から15時30分