
こんばんは、プロトマニアの荒川陽子です。
新型コロナウイルスの感染拡大で、あちこちイベントや講座が中止になったりしていますが、基本的にプロトマニアの講座はどれもかわいらしい少人数なので(♪)、今のところ、中止や延期の予定はないのであります。どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんが判断を迫られた時、基準にすることってどんなことでしょうか? 内容にもよるけれど、誰かの言葉とか、培った信念とか、おばあちゃんの教えとか?・・・私はね、
人にされて嫌なことはしない
っていうことだったなぁ、なるべくね。
まもなくオントシ90歳、介護4の我が母が元気な頃、整形外科にかかりました。その時に、治療方針について私が判断しなくてはならないことがありました。知識もないし、よくわからなくて「どうしようかな〜」と迷っていたら、その整形外科の先生は「もし自分の親だったら、僕はやらないよ」とおっしゃったのです。その言葉はとても優しく温かく明快で、この先生は信頼できるなと感じました。
大きなことも小さなことも、もし自分の母だったら?父だったら?娘だったら?息子だったら?・・・と、身近なことに照らして捉え直すと、案外、答えは簡単に出るような気がします。
とても素朴な基準だけど、かなり有効です。
自分がしてほしいことを、人にもする。
どうすればいいの?と思ったら、これも素朴ながら優しい気持ちとなって助けになると思います。
プロトマニアで編み物。上は先生作、下はワタシ。キッチンたわし。
は~い、了解しました。青空禅塾開催ですね♪
追伸
部屋の消毒は消毒用アルコールが無ければ、ブリーチ、ハイタ-は次亜塩素酸ナトリウム5パーセントなので、0、02%まで薄めて使えますよ。
いいねいいね: 1人
宮島さん、コメントありがとうございます。はい、青空禅塾でお会いしましょう、お待ちしています。消毒の情報もありがとうございます。みなさんにも参考にしていただけますね。何はともあれ、手を洗うこと、睡眠をしっかりとって、よく笑って免疫力をキープ!
いいねいいね