まもなく*空のお茶会 2/15 (土)

 

こんにちは〜プロトマニアの荒川陽子です。

今日は、私が主宰している空のお茶会のお誘いです。

 

その前に少し、あらためてプロトマニアについて。プロトマニアは・・・

*****

2012年の終わり、武道館にほど近い九段下に小さなスタジオ「プロトマニア」を作りました。ずっと知りたかった、

「絶対に変わらないものはあるのか?」

「私とは何か?」

について、遠慮なく好きなだけ考えたり、学んだり、探究する場所、が最初のイメージです。

「自己の本質」を探り知るための道は、美術だったり、禅の智慧だったり、ものを作る過程だったり、時にはカラダの感覚を頼みにすることもあります。

知性と感性、アタマとカラダを総動員して、

 

まずは、固まった既成概念や価値観に揺さぶりをかける

あちこち、緩める

とにかく、その人自身が楽しむ!

 

そんな講座をその道のプロの先生をお招きして開催しています。いつでも、誰でも、知りたい、楽しみたい人が自由に行ったり来たりするのが、都会の寺子屋プロトマニアです。

******

というプロトマニアは、8年目に入っております。

プロトマニアを始めた頃、私はこんな場所にしたいという夢を抱いていたので、それを実現したくて自分に禁じたり、守ったりすることが多々ありました。・・・がんばったけど、くたびれて(苦笑)、今は皆様のおかげです〜と流れに乗って風に吹かれて進んでいます。

空のお茶会を始めたばかりの時も、然り。先生という中心点は不要、そこに集まった人たちがただ話したり聞いたりを繰り返しながら、自ら方向を見つけて、また歩き出すところが空のお茶会のいいところ、「先生禁止!」と(笑)自分に命令を出していました。

それでも、私が好きなブログ「Life is like children playing house」のタクさんをお招きして、お話会やったら楽しかったしね。何より集まった皆さんが楽しそうでした。

そうだ、やりたいことって究極的にはみんなが安心で楽しくてハッピーでいるというとてもシンプルなこと。あれこれ頭で考えるより、ふと浮かんだ直感に従おう、根拠のない自信に感謝して大切にしよう・・・と思いました。これからは自由にいろいろやってみます。みんなで作るお茶会になりますように。ご意見やご希望もぜひお聞かせくださいねっ。

というわけで、今月の空のお茶会では、私がナビゲーターをやります。

いつもは、ヨガの呼吸法やストレッチをしてリラックスしてから「バーソロミュー」という本を輪読して進みますが、今月は、アート作品とリラックスを結びつけて、それから出版されたばかりの「バーソロミュー4」を読んでみようと思っています。よろしかったら、ご一緒に♡

空のお茶会〜バーソロミューと青空と雲。

お申し込みは、こちらからどうぞ→

 

 

 


まもなく*空のお茶会 2/15 (土)」への2件のフィードバック

  1. 空のお茶会、いよいよ、明日ですね♪
    バーソロミュー4も楽しみですが、新しい試みも楽しみですね♪

    いいね: 1人

コメントは受け付けていません。