
またまたあっという間に10月になってしまいました。ちょっと遅れましたが、今月のお知らせ。
10月のスタートは、いつものように 伊東充隆主宰 青空禅塾 Aozora Zen
10月6日(日)開催 第27回 青空禅塾 Aozora zen
13時から17時まで(開場は 12:45 ) *途中ティータイム休憩あり
伊東先生が「青空」と「雲」という表現で整理してお話ししているのは、普遍的な問いである「私とは何か?」ということを明らかにするためです。
「私とは何か?」を知るのがなぜそんなに大切なのか?
なぜそんな問いにこだわるのか?
なぜずっとそれを知りたがるのか?・・・
それ、すなわち青空とは、私たちのあれこれのすべてが生じるもとの元、本質であるからです。それが明らかになることで、私もあなたも世界も人生も、な〜るほど、と落ち着くところへ深く深く落ち着いていくかもしれません。「青空」と「雲」はとてもシンプルな素敵な真理。伊東先生はそこへの道案内をしてくれます。ぜひ一度、お話を聞きに来てくださいね。
さて、今月は久しぶりのワークショップがあります。
重松深雪さんの「色と話す〜あなたらしく描くことは、もっと身近で気軽で楽しい〜
10月20日(日) 13時から15時40分 残席2名さま
このワークショップは、絵が描けるとか描けないとかは、関係なく楽しめる講座です。手ぶらて来て、色色色・・・の絵の具と遊んで、自分の気持ちを色で表したり、秋の自然を色に置き換えたり・・・講師の重松深雪さんは、画家でありアトリエ重松の主催者でもあって、美術教育の現場で様々な試みを積み重ねて来た方です。理論も話してくれるから、頭脳派のあなたもきっと納得満足しながら、子どもの頃のように夢中で手を動かして時間を過ごせるでしょう。定員12名で残席はあと4名様となっています。お申し込みはお早めに、「色と話す」と書いてこちらからどうぞ!
そして、中尾陽一先生によるアートレクチャー、ふたつ。
10月26日(土) 13時から15時30分
10月27日(日) 13時から15時30分
『ジャクソン・ポロック』
中尾先生のアートレクチャーは、どちらもオススメです。大人になってから、オトナの事情やオトナの常識で忘れていたこと、自由な発想、発言、感想、疑問などなど、ここでは思う存分言葉に発してみてください。中尾先生のたくさんの引き出しから、面白い回答や意外な応答があると思います。中尾先生は、皆さんの言葉にしばしば本気で感心したり、ビックリしたりしていて、私がびっくりするほどです(笑)。とにかく楽しくアートの歓びを体験していただけるのが中尾流アートレクチャー。ぜひご一緒しましょう〜
空のお茶会では、「バーソロミュー」という本を読みながら、本質についてあれこれおしゃべりします。と言っても、必ずしも本質についてじゃないところが空のお茶会。いまの悩み事やちょっと知ったいい話も飛び出します。でもね、すべては本質に繋がっているから、大丈夫なんです。先生はいないから一つの答えはありません。これが正しいとか、これは違うというジャッジもしません。ただゆっくり入れたお茶とおやつを楽しみながら、おしゃべりする空のお茶会。何か素敵なことに気づくかもしれないし、ただリラックスするかもしれません。さて、今月はどんなお茶会になるかな? ぜひ遊びに来て下さいね〜
今月もプロトマニアでお会いしましょう〜♪
青空禅塾に参加させていただき、ブログの信心銘を読ませていただき、仏教の中道が府に落ちました!
仏教系の大学の社会人コースや、仏教書などの中道の説明が、儒教の中庸と同じかな?と思っていましたが違いわかってスッキリしました。
いいねいいね