今日の東京は爽やか〜です。こんな日の夕方はまだまだ明るくて空がとっても綺麗。だから仕事帰りにまっすぐ家に帰りたくなくなります。
私がふだん仕事をしている町は、駅前にロータリーがあって、真ん中に噴水、その周りには花壇。ベンチがあちこちにあって、電線がないので空が広々としています。空気がのんびりしているので、夕暮れに石のベンチに座って、ピンクやオレンジやパープルに染まる夕焼けを見るのが、私のひとときのリラックスタイム。
どんなことでも時でも、リラックスがとても大事だということは伝えられていますが、日々忙しいと、自分がリラックスしていないことにも気づかないことがありますよね。自分の周りを時々改めて見てみると案外、自分の状態に気がつくことができるかもしれません。
私の周りでリラックスしたムードの人の代表格は、クマ先生こと中尾陽一先生です。
もちろん、プロトマニアを通しての中尾先生ですけれどね。
かつてプロトマニアでの講座中にパソコンがうまく動かなくなったことがありました。その時、中尾先生は「あれ?」「ん〜・・・」「おっ!」と独り言のようにつぶやきながら、全く動揺せずにパソコンに向かい続けました、全くあたふたせず。その姿を参加者全員が、じ〜〜〜〜〜っと見ていました。その間、結構長かった(笑)
そんな先生の姿を見て、すごい!と内心思ったものです。先生に言っても、へ?そうですか?と思い当たらないよ〜みたいなお顔で、ニヤッと笑っていたけれど。
そんな中尾先生の講座は、通算で今月60回目を迎えます。入門講座から白熱講座へとヴァージョンアップして、この春からはビジネスパーソンのための絵画鑑賞講座も開催。
先生のウェブサイトが、すごくカッコよくわかりやすくリニューアルされたので、こちらからぜひご覧ください。
もう一人のリラックスした人物は、もちろん青空禅の伊東充隆先生です。
伊東先生は、クマ先生とは違うタイプのリラックスした人物だな〜〜
伊東先生のリラックスした瞬間の図(笑)
伊東先生は、今週土曜日に「エネルギー医学の最前線」からメルマガが配信されます。先生の記事は、登録さえすれば無料で受け取ることができます。先生がいつも青空禅で伝えていることは、今後、医療の場で働く人々の意識にも必要で、自然に無理なく地味に(笑)着実に広がっていくのではないかなと感じます。そういえば有料版はただいまキャンペーン中とのことです。「エネルギー医学の最前線」の詳細は、こちらからどうぞ→
エゴン・シーレ〜ウィーン世紀末、夭折の天才画家
2019年5月26日(日)13時から15時30分
お申し込みは、こちらからどうぞ→
2019年6月2日(日)13時から17時
お申し込みは、こちらからどうぞ→