今日は寒い雨の一日でした。宅急便のお兄さんが、おとといはあんなに暖かかったのに今日はこんな寒くて調子狂っちゃいますよ〜〜と元気に言っていました。ほんとほんと。
数日前、通りすがりにふと耳に入って来た、
お気をつけて。
と言う一言。
マンションの玄関口で、男性が女性を見送っていました。
お気をつけて・・・って、なんだかいい表現だなぁ。
気をつけてね〜、でもいいんだけど。
御身お大切に・・・
お身体おいといください・・・
お元気で〜、でもいいんだけど。
相手への思いやりを表すことや相手をさりげなく気遣うことが、本来日本人は上手なのでしょうね。
メールのやり取りは簡潔に短くシンプルに、だけど、ことばにはニュアンスがある。
色にも音にもニュアンスがある。
目に見えない余白に目をやったり、耳を澄ませたり、立ち止まって感じてみると、フツウのことがとびきり素敵になっちゃったりします。