昨日ね、帰りに合鍵を作りに行って、そのお店のおじさんとちょっと話したら、その人は瀬戸内海の出身という話になって、母方は広島なんですよ〜と言ったら原爆の話になって、今の世界の話になって、「もうみんな一斉に核をやめて仲良くすればいいのにねっ!」「ねー!」と大きく頷き合いました。
人間というヤツはどうしても戦いたい、白黒つけたいし、正義を盾にしても戦おうとしますね。
このところ、伊東先生のお話を書き留めたノート(名付けて青空ノート)を読み返しているのですが、こういうことを小学生の頃から学校でも教えるといいのになぁって、また思いました。
この青空ノートに書かれたようなお話を先生がしてくれたら、子どもは優しくて面白く、笑ったり身を乗り出したり素直に尋ねたりしながら、無理なく自然にのびのびした優しい人になっているかもね、と思いました。
愛って無分別のことなのだもの。
どんぐりの帽子。
*知性も感性もいっぱい使って美術は楽しむもの!中尾流〜♪
第54回『フランス・ハルスとオランダ絵画』
講師:中尾陽一
2018年10月28日(日)13:00 ー15:30
お申し込みは、こちらからどうぞ→
*決して変わらない、変えることのできないものとは。