来ませんか*伊東先生の第15回青空禅塾 10/7(日)

 

あっという間に1ヶ月が過ぎて行くので、プロトマニアのジャーナルはせっせと皆さんをお誘いします〜

秋空の下、来月の伊東先生の青空禅塾は、

 

10月7日(日) 13時から17時まで(4時間) です。

 

このジャーナルを今初めて読んでくださった方のために、青空禅塾って何かというと、「自己の本質」とは何かを、繰り返し丁寧に見て知って在り方を腑に落として行く場です。

自己の本質って何か?って何かと言うと、この世界の成り立ちはどうなっているんだろう?自分って何だろう?という疑問や、何が幸せなんだろう?生きてるって何だろう?みたいなことまで、ひっくるめた根源的で普遍的な問い「私とは何?」です。

悟りって何? ぜひ悟りたいんですけど〜、でもオーケーだし、幸せになりたいこの気持ちはどうすれば満たされる〜?、とか、本で読んだけどわからないところがあって質問したいんです、でもオーケー。

道案内をしてくれる伊東充隆先生は、「自己の本質」「意識の変換」をテーマに長年に渡って会を主宰して来た大ベテランの先生です。だから、いろんな方向からとても的確な表現で必要なことに応えてくれますよ。

 

青空禅塾は、今まで開催してきた青空禅フォーラムや継続の和サンガコースと同様に自己の本質である青空意識に気づき、それを深めていくための単発講座です。

ここでは、初めての方から和サンガのブラッシュアップまでを含めた何の区別も段階もない場にしたいと思っています。

青空禅塾で、今まで以上に丁寧に観て行くのは、『私は在る』という感覚が 本当は何のおぼろげな反応なのかということを、その場で確認していく事です。

常に何かを欲しがるか、何かに抵抗している落ち着きのない自我(雲)と、私の本質(青空)は何の関係もないということを明らかにしていきます。

明らかになるに連れて、何も案ずることはないと分かり、何にも依存しない深い寛ぎが 皆さんを圧倒していくでしょう。

伊東充隆 I Medic & Art より抜粋)

 

ってことなんですね。

・・・例えば夢を持って何かに向かって努力して達成することや、切磋琢磨すること自体は素敵なことだと思いますが、夢がなくたって悪くないし、手帳を予定や出来事で埋めなくても大丈夫だし、やり遂げてもよいし遂げなくても、どちらでも良いのかもしれませんよね。

良くなったり悪くなったり、上がったり下がったりのシーソーのギッタンバッコンが人間なら当たり前だと思っていたら、そうでもない在り方があるってことを、この青空禅塾では穏やかにその人のペースで何となく知って行くんじゃないかと思います。

またまた私の表現はわかりにく〜〜いかもしれませんが、私って何?を解いていく道々、心理学的なこともあれば、脳科学の知恵も使ってスッキリ通り抜けられることもありました。

でも青空禅塾は、パワポでプレゼン!みたいな雰囲気じゃなく、伊東先生の穏やかで寺子屋の先生みたいな親密さと共に心地よい安心感があるのです。そしていい友達にも出会えると思います。

よかったら一度、来てみてくださいね。

 

伊東充隆 青空禅塾

 

*何にも依存しないただ「在る」

伊東充隆主宰 第15回   青空禅塾  

2018年  10月7日(日) 13時〜17時 開催

お申し込みは、こちらからどうぞ→