マインドフルネスハック!

伊東充隆医師主催 マインドフルネスハック

 

今日は朝から蒸し暑くて、東京はもはや夏?梅雨??? 今日はご機嫌よくお過ごしだったかしら。

 

先日、私はヨガの先生と一緒に「マインドフルネス講座」というのに参加してきました。こういう勉強会は、ずいぶん久しぶり。自分が主催者だから開催日が重なって、なかなか他の会に行けないという事情もあるのですが。

その講座は、精神科医で禅僧の川野泰周先生が講師で、精神科の治療に薬物療法以外の心理療法(認知療法)を取り入れていらっしゃる先生から、医療にまつわるお話、禅のお話、脳科学のお話などを伺って、科学的に証明されているマインドフルネス瞑想の効果、世界的に企業や学校で導入されている瞑想法の基本などなど・・・もりだくさんの内容でした。

このマインドフルネス瞑想は、健康増進だけでなく、幸福感や自己肯定感が高まること、さらにはそれによって他者への肯定感を喚起し、オマケに細胞の老化も防ぐというデータがあるということでした。

そして、大切なことは、日常にそれを応用していくこと、休息としてよりも日々の葛藤の中で繰り返すこと、とおっしゃっていました。

 

この繰り返す、ということは、習慣にすること。そのための講座を、青空禅の伊東先生が開催しています。

 

伊東充隆  マインドフルネスハック

マインドフルネス瞑想を自分に合わせて最適化しよう!

もともと禅からアイデアを得たマインドフルネス瞑想は、今や様々な分野で取り入れられ、その効果も科学的にも明らかになって来ています。

しかし、ちょっとやってみた事がある人は多いでしょうが、その中で本当に持続し、習慣になっている人は、1割にも満たないのが実状でしょう。


意識をただ呼吸に合わせて心鎮めるだけのシンプルな事が、何故続けられないのか?
この講座では、続けられない無意識の原因や理由を明らかにしながら、マインドフルネス瞑想を自分の性質や生活に合わせて最適化することで、ちゃんと習慣にすることをサポートして行きます。

 

明日は、広島で開催されます。→ Loving Blue 青空と雲 非二元 ノンデュアリティ

 

7月は、沖縄でも開催されます。→ 青空禅フォーラムin沖縄 伊東充隆医師講演会ウェブサイト

 

瞑想は、自分に合ったものを見つければ、瞑想ってこんなものでしょっていう先入観がバラバラに飛び散って、わぁ〜こんなにふんわりと心地よくて充たされた感覚を味わえるんだなぁ〜〜って、実感できることと思います。(私、瞑想苦手だったのだけれど、合うものが見つかったら大好きになりましたよ)

 

健康にもいいし、心の平和にもいいし、家族にも恋人にも仕事場のみんなにもきっとハートフルになるから、ぜひやってみてくださいね。

東京の伊東先生の「マインドフルネスハック」は、決まり次第おしらせします。

 

伊東充隆医師主催 マインドフルネスハック

 

*バラバラではなく、全体であることを選択する

伊東充隆主宰 第11回青空禅塾  

2018年6月3日(日) 13時〜17時 開催

お申し込みは、こちらからどうぞ→

*バーソロミューと共に今の位置から始めよう

第17回 空(そら)のお茶会 

5月20日(日) 14時頃から16時頃まで

お申し込みは、こちらからどうぞ→