5月青空禅塾〜シンプルなことを繰り返し繰り返し。

 

今日はどんな1日だったかな。調子はどうかな。東京は朝から曇り空で、夕方から雨がザンザカ降って来ましたよ。

昨日は5月の青空禅塾でした。昨日は初参加の方達が来てくださったので、伊東先生のお話が基本から始まり、対話を交えてどんどん広がって、でも最後にはやっぱりとてもシンプルなことの繰り返しが大事ですよ〜と、ゆっくり着地した感じがします。初参加と言っても、それぞれの方がここまでの体験を携えての対話なので、それは成熟した厚みがありました。

あとね、東京の青空禅塾では珍しく男性参加者の方が多くて、そうするとそこで飛び出すテーマや対話の内容も女性ばかりの時とは違っていて、それが面白かった。

何が伝えられたかはまたゆっくり書きたいけれど、私はね〜、昨日は、本当に本当に本当に、シンプルなこと、地道なことを人知れずカメさんのようにコツコツやりたいと感じました。

もちろん、非二元は勉強ではないし、修行の果てに真理があるのではないのです。でも、「すでにそれそのものである」(伊東先生的には、すでに青空である)という文言が何を指し示しているのかを知るのは、弛まずそれを忘れない日々の態度からなんだなぁと、つくづく感じました。みんなを温かく見ながら話す伊東先生を見ていて、そう感じました。

知性で理解したことを、失敗したり思い違いしたりの体験を通して、確かめたり軌道修正したりしながら、ゆっくりゆっくり丁寧に。

初参加の方達はどんな風に感じたかな〜♪

 

伊東充隆 医師 青空禅塾@プロトマニア

 

*バラバラではなく、全体であることを選択する

伊東充隆主宰 第11回青空禅塾  

2018年6月3日(日) 13時〜17時 開催

お申し込みは、こちらからどうぞ→