5月になった今日の東京は、初夏のような暑さと光です。空気がカラッとして爽やかなこの季節を満喫しなきゃ!
さて、5月のプロトマニアは、いつもの講座から始まります。
伊東充隆主宰 第10回青空禅塾 5月6日(日)13時から17時
伊東先生の青空禅塾10回目です。この塾は、これまでの1回ごとの青空禅フォーラムと継続コースの和サンガのエッセンスを抽出したような場だと思います。
真理を求める人たちが、探すことから見つけることへと変わり、確かめ、深めていく場。伊東先生が質問者と交わす丁寧でブレない明快な対話は、聴いていること自体が一期一会の絶好の機会です。自分の盲点に出会えたり、発見があったりします。先生と参加者のみなさんが一緒に作っているピュアで真摯な場です。
道案内をしている伊東先生の素晴らしさは、ここにいつも書いて、書き過ぎだけど(アハハ)、やっぱり先生の温かさとこの安心な場を多くの探究者に届けたいと感じます。概念を超えた真理は、ちょっとしたニュアンスで誤解したり、ズレて孤独になってしまうかもしれないからこそ、伊東先生のような明晰さを持ったティーチャーから、情熱というエネルギーに乗ったセンスの良い言葉で伝えてもらうことが、とても貴重だと思います。
ぜひご一緒しましょう〜お申し込みは、こちらからどうぞ→
そして、青空禅が故郷の、空(そら)のお茶会は、5月20日(日)14時から16時まで。
こちらは先生はいませんが、あちこちで、悟り、非二元、意識、源、生命・・・と自己の本質を学んだり、わかっちゃったり、わからなかったりする人たちが、いつでも自由に来ておしゃべりしようという友人たちの場。日曜午後のひととき、それについて遠慮なく話しましょう。ゆっくり丁寧に淹れたおいしいお茶とおやつをご用意して、お待ちしています。
お申し込みは、こちらからどうぞ→
中尾陽一主宰 これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座は、5月27日(日) 13時から15時30分
プロトマニアのアートレクチャー、中尾先生のこの講座は5年目に突入。
今月は、またまた興味深い画家ですよ、「オディロン・ルドン夢と神秘の世界へ」。
中尾先生の素晴らしいところは、とにかく博識なところ、引き出しがたくさんあって、いろいろな角度から一人の画家や作品を見るのはもちろん、お話が先生のアートプロデューサーとしての体験から現場話まで及ぶところです。知識が生きている!そして、先生の何事にも動じない悠々とした姿が心地よい。
あなたにとって美術ってどんな存在ですか?美術館の展覧会には行きますか?絵を見てどんな気分になりますか?どんな疑問が浮かびますか?・・・
あなたが日常でふと思うような普通のことを、プロトマニアで中尾先生と一緒にやってみてください。するとそれが、一人の時よりずっと身近なリアルなことになるんです。先生からの知識をもらうこと、自分の感じたありのままをそのまま言葉で発してみること、先生ではない同じ友人たちの話に耳を傾けること・・・美術という一つの対象を通してワイワイやります。楽しいですよ〜ぜひご一緒に。
お申し込みは、こちらからどうぞ→
5月もプロトマニアをスッキリお掃除して、皆さんをお待ちしています。
いつもジャーナルを読んでくださって、ありがとうございます♡