これまで誰も教えてくれなかった絵画との向き合い方を、中尾先生のご指南でもう4年間、体験してきました。最初は参加者が4名くらいの回もありましたが、中尾先生の講座の面白さに、もう一度、もう一回と引き込まれて、継続参加者が増えました。そして、最初の頃と比べると、目の前の絵と皆さんの付き合い方がずいぶん変化したと思います。
その絵について、どう感じるか、何を受け取ったかを、その場で自分の言葉にする・・・
それがこの講座のキモ!
最初はみなさん、少し戸惑いがあったのではないかと思うのです。でも、中尾先生と一緒に絵を見ているうちに「絵との向き合い方は、これでいいんだ」という安心感が生まれ、どんどん芸術が身近になり、何より楽しんで下さるようになったのではないかと思います。A をやったから B になった、というメソッドや方程式がない中尾流は、ふと気づくとそうなっている、という自転車に乗れた時のような喜びがあります。
さて、4月から5年目です。「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」は、
▼これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞白熱講座:毎月第4日曜日 13:00~15:30
とあらため、これから参加して下さる方達のための、
▼これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞はじめて講座:毎月第2土曜日 13:00~15:30
この「はじめて講座」の平日ヴァージョンとして、
▼これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞はじめて講座(bis):毎月第2火曜日 10:30~12:00
を開催することになりました。
どの講座も中尾先生のクマさん的なのんびりした雰囲気に包まれて、熱く存分に芸術と遊びます。通史的に芸術作品を追う授業ではなく、先生がピックアップした1枚の絵、ひとりの芸術家について、その人生と作品を見ながらワイワイガヤガヤ感じたことを話す寺子屋教室です。
日曜日では参加できな〜い、という方、途中から参加してだいじょうぶか心配です〜という方、いろいろなお声を鑑みて寺子屋教室をパワーアップしました!
芸術は、この世界の成り立ちや不思議、そして人間自体を紐解く手段でもあるのです。ですが、まずは美術館や画廊に行った時の絵の見方が変わった!という楽しみと喜び感覚を、この講座に参加してぜひ味わっていただきたいなぁと思っています。
中尾先生の美術愛に、乞うご期待!
クマさんのようにのんびり穏やかな中尾先生です。