
さてさて、早くも弥生3月です。
今月もプロトマニアは、伊東先生の青空禅塾からスタートします。
この青空のお話の究極は、何も無い!廓然無聖!(笑)なんですが、それはひとまずヨコに置いておいて。「意識」(ここでは青空と言います)こそが、生まれてこのかた「私」と呼んで来たものの真の正体だということを見抜いていくと、それまで不安に苛まれたり有頂天になったあのアップダウンのループがふとリアルさを失い、そのまま在るというフラットな感覚へと変化します。意図的にではなく自然に。
道中、独りで勘違いをしたり、回り道をし過ぎないでその人なりの感覚をつかめるように、青空禅塾では伊東先生が道案内をしてくれます。その先は、ひとりひとり。でも、伊東先生の丁寧で誠実で温かいサポートがいつでも変わらずここ青空禅塾にあるので、必要な時に戻って来て先生と話して気づいたり確かめることもできます。ぜひ、伊東先生との対話を体験してみて下さい。
*3月10日(土) 中尾陽一先生ライブ美術講座 イッキ描きの菊地理さんを迎えて〜
プロトマニアのアートレクチャー、絵画鑑賞入門講座の中尾先生がライブ美術講座を開催します。画家、菊地理さんをお迎えして、菊地さんオリジナルの「イッキ描き」をその場で実際に描いていただいたり、東洋哲学、西洋絵画、水墨画から仏教までに造詣の深い菊地さんのお話を中尾先生のナビゲートでご紹介していきます。美術の歓び、エネルギーを目の前で一緒に感じていただける、またとない特別授業です!
こちらはワタクシが部長のおしゃべりお茶会です。イメージが部活みたいだから部長。あちこちの先生や本で学んだ、当り前でフツウのはずの「自己の本質」について、あれこれと話します。思い込みや勘違いを含めて赤裸々(笑)にアウトプットし合います。最初に首肩凝りや胸背骨ヅマリをゆるゆるとほぐしたら、バーソロミューを読んでお茶とオヤツをいただきながら、ひたすらのんびりと。ぜひご一緒に♡
*3月18日(日) とっこさんの「心身調和のための体操と呼吸法」
そして、からだとこころを繋ぐプロフェッショナル、とっこさんの講座です。この講座では、とっこさんの研究蓄積からピックアップした体操や呼吸法を実際に身体を動かして体験し、知恵をお持ち帰りいただきます。いざという時の自分自身や家族のために、知っていて損のない身体のこと、心の持ち方。とっこさんは、まず自分を大切にしなさいと言います。それから身近な人を。それが基本。まずはココから始めよう〜とっこさんにドンドン質問して、休まず働いてくれる呼吸と身体を整えましょう。
春分の日には、kiico さんの『幸せな春を楽しむための植物セラピー講座』へどうぞ。この講座では、イギリスの医師バッチ博士が作った代替療法バッチーフラワーレメディとは何か、どんな効果が得られるかや、心身のなんとなくの不調、直したいのに直らない自分の習慣やクセなどに、植物の力がどんなサポートをしてくれるか、 kiico さんがお話して下さいます。実際のお花や植物と触れ合いながらレメディも体験していただきます。植物好きの方には、育てるだけでなくこんな植物との付き合い方があるのね〜と植物との新たなる出逢いになるかもしれませんよ。
*3月25日(日) 中尾陽一先生のこれまで誰も教えてくれなかった絵画鑑賞入門講座
毎月開催、中尾先生のアートレクチャーです。3月は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」です。この講座は、初参加、その場で初めて絵を見ても作品を楽しめるような内容になっています。感じたこと、考えたこと、絵から受け取ったことを言葉にするのが中尾流。「あなたはどう感じますか?」あなたが感じること、が大切です。美術はいろんな意味で自由への扉ですね。どんな扉なのかは、ぜひ中尾流で体験してみてください。
春のプロトマニア、都会の寺子屋で子どもの頃のように、無心で楽しんで下さ〜い♪