12月のプロトマニア。

 

あれよあれよと11月が終わりますね〜。

 

さて、12月のプロトマニア、やはり始まりは、

 

伊東充隆主宰『青空禅塾』 12月3日(日) 13時から

 

です。

 

 

伊東先生の青空禅塾は、自己の本質への道案内です。

ソレは何か〜???

というと、この世界の謎みたいな「私」とは、いったい何か?です。

私はそれが知りたくてずっと探していたんですが、今「私」を知識で理解し、理解だけではなく今の自分の精一杯の実感のために、ある実践をしています。そんな中で感じるのは、その実践は「存在の仕方」としてこの世のワタシにこの世で役立つんだなってこと。先生のお話会で「座学にとどまらないように、日常と結びつけてそれを生かして実践して」と時々言われたこと、先生の愛。巷で「さとり〜」とか「非二元」と言われたりするそれは、実は人間にもっとも身近でもっとも必要なことなのだと感じています。

 

 

さて、翌週12月9日(土)の午後は、

 

kiico さんの『クリスマス・フォレスト・リース作り』

 

 

この講座は毎年恒例になっております。既に満席なのですが、キャンセル待ちでお申し込みいただいていると、もしかするとご案内ができるかもしれません。単なるクリスマスリースを作るのではない、kiico さんならではのスペシャルオマケ付き、そしてプロトマニアならではの冬の森のリース作り。エントリーしてくださいね!

 

 

12月16日(土)14時からは,空のお茶会です。

 

 

ソラのお茶会は、バーソロミューを読んだり、自己の本質についてわかること、わからないこと、そのままおしゃべりするお茶会。教えてくれる先生はいないけれど、慌てず焦らず比べずに自分で確かめる場です。毎回、へ〜っとおどろく面白いお話や、わ〜お!で素敵なハプニングがあって、時々ゲストも遊びに来てくれる空のお茶会。部活みたいだから、一応、わたしが部長です。ぜひご一緒しましょう。

 

12月17日(日)14時からは、

 

とっこさんの『季節ごとの心身調和のための学び〜師走の身体と心を学ぶ』

 

 

 

とっこさんは、哲学する身体パフォーマーです。この連続講座も最終講。師走のわさわさした雰囲気にのまれずに、ご自身の身体と心と向き合ってみてくださいね。とっこさんから伝えられる身体の知恵、心の持ち方のコツ、ぜひ日々にいかしてください。お申し込み受付中です!

 

今年の締めくくりは、クリスマスイブの12月24日(日)13時から

 

中尾陽一先生の『これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座』

 

です。

 

この講座は、プロトマニアの二大大黒柱のひとつ、白熱教室です。中尾先生はいつもクマさんみたいにおっとりとどっしりと、みんなを美術の世界へと連れて行ってくれます。ここでは美術の知識の量は問題ではありません。一つの作品を見て何を感じるか?それをひとつずつ確かめてみましょう。

12月は、ダ・ヴィンチ! おもしろそうですよ〜ぜひご一緒しましょう。

 

 

さてプロトマニアは12月で満5年。素敵な先生方と参加者の皆さまに支えて頂きながら、このスペースが育まれました。場って不思議ですね。最初のプロトマニアはスキッと清涼でありながら、まだ少し硬いぎこちなさがありました。でも、今のプロトマニアの空気感は悠々としています。ここでの皆さまとの出会い、先生たちとのやり取りは本当に宝物。2017年最後の講座も、どうぞふるってご参加ください。お会いできるのを楽しみにしています。