夏の終わりと秋の始まり。
9月のプロトマニアは、9月2日(土)伊東充隆主宰 青空禅塾 の第2回から始まります。
青空禅塾は、伊東先生という道案内と共に「自己の本質とは何か」を明らかにして、そこにふっと落ち着く・・それを丁寧にやっていきます。
丁寧にやるということは、同じ内容のお話を重ねて聴くこともありますが、聴くごとに新たな気づき発見があり、盲点が明らかにされていきます。何層にも重なったヴェールがはがれていくように。
私たちってどんなに真面目なつもりでも矛盾だらけでいい加減なのです。もう知ってる〜聴いた〜分かってる〜・・・と見切り発車になる。自我ってそういうもの。だから、林檎を丁寧にデッサンするようにあっちからこっちから、いつもたった今、新鮮に見てみる作業によって、自然が自然と姿を現すのです。
本質とは、最終的には学習するようなことではないので「青空禅セミナー」ではなく、やっぱり『青空禅塾』なんですよね。だから、知りたいこと、わらかないことを伊東先生に問いかけて、自分で見て確かめていく場です。ぜひ参加してください。伊東先生はいいですよ〜!とにかく熱心で誠実ですから。参加者それぞれに応じながら、言葉にならない穏やかさ静けさの入口へと道案内。当日のお申し込みも大歓迎!
*第3回は、10月1日(日)13時から17時を予定しています。
久しぶりに登場の座禅ガエル・ビリーくん。青空禅だもの。
そして、9月空のお茶会は、9月16日(土)です。
今月も空のお茶会!まずはリラ〜ックス。ちょっと呼吸法をやって、外から到着した時のワサワサを静めましょう。そしてバーソロミューを読みましょう。おいしいお茶を飲みながら、いろいろ話しましょうね。素直にドンドン。まずは整理。先生はいないけど、バーソロミューと共に。
翌日、17日(日)秋の夜は、とっこさんの「季節ごとの心身調和のための学び〜長月の身体と心を学ぶ」です。
とっこさんと秋の夜をプロトマニアで過ごしませんか。まず自分の身体と出会う!そしてとっこさんが身体に繋げる考えることの面白さを味わってみる。身体は考えながら動かしたり使うと、実に驚くべき可能性とエネルギーに満ちています。健全な心身で心地よく毎日を過ごすための土台作りをしましょう。とっこさんのお話はリズミカルでユーモアたっぷりです。身体のことって苦手〜な人ほど、すっきり目からウロコですよ!あ、もちろんインストラクターの方もきっと目からウロコぽろぽろ。お待ちしています。
そして、最後の日曜日10月22日(日)は中尾先生の 第41回「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」
10月のお題は後ほどお知らせしますが、41回目の中尾流白熱教室です。この講座は知識の量を増やすことを目的とするものではなく、その場で見た作品をその時どう感じるか、何を思ったかを遠慮せずどんどん言葉にしてく。自分の言葉で表現することが大事です。毎回、いつからでもご参加くださいね〜
プロトマニアの講座は、先生がいながら自分で確かめることの楽しさを体験していただける内容ばかり。それが先生たちとその場のエネルギーの素晴らしさです。有名な人が言ったから、誰かに教わったから、本で読んだから・・・その次はぜひ、「それは本当なのか?」をプロトマニアの先生たちと確かめてみてくださいね。