愛。

 

私は食べることが好きな方なのと、子どもの頃から『食は文化なり!』なんて父親に言われて育ったので、食べることに纏わる全般が基本的に好きなんです。

 

でも、お料理が上手とか食い道楽ですとか食にはちょっとうるさいのだ〜、というわけでもありません。

 

ヨガに夢中になった頃は、知識を得て口にするものにちょっとばかり気をつけて選んでいて、そうしているうちに感覚はクリアになって、よろしくない変なものは勝手に食べたくなくなりました。からだが教えてくれる〜という感じでしょうか。

 

でも、それからいろいろ体験して、今は大好きなドーナツも食べるし、ジャンクフードだってたまには楽しい。そこに必要以上の厳しいルールがすっかりなくなりました。

 

身体は自然に食べたいものを教えてくれます。頭で考えて選ぶより、身体の声というか感覚が瞬時に。考える間がない声には、どうしたって背けませんよね。

 

 

情報よりもエネルギー〜♪

足し算より引き算〜♬

思考や感情よりもハート〜♡

 

 

伊東充隆主宰 

良くも悪くも感情の中には真実はない。

「愛」の感情なんてない。

仏教的には無分別こそが愛だから。

無分別の気づきこそ、愛です。

 

 

 

 

 

* 言葉ではない。不立文字の「自己の本質」とは・・・

伊東充隆主宰 第2回青空禅塾

 

9月2日(土) 13時から17時まで

 

お申し込みは青空禅塾参加と書いて、こちらからどうぞ→