8月空(そら)のお茶会、やりました〜

プロトマニア 空のお茶会

 

昨日は大好きな、 空(そら)のお茶会、夏休みスペシャルでした。

 

非二元、悟り、真理などなどの言葉で表現される「それ」本質にまつわるお話を、毎日ブログでゆるゆるオモシロく鋭く発信している大人気のタクさんがゲスト参戦(♪)。

 

タクさんは、悟りのティーチャーとか講座の先生ではないので、ホントにそのまんま、みんなと「お・茶・会」になりました。楽しかったな〜♪

 

参加して下さったのは、動く生(ナマ)タクさんに会ってみたかった〜、という方もいれば、非二元の先生のミーティングや講座を体験している探求ベテランの方もいるし、読んだブログ繋がりでたまたまタクさんのブログに出会い大笑いして来てみました〜という方もいらっしゃいました。都内だけでなく近県や、遠くからは新幹線でぴゅーっと来て下さった方も。

 

通常、空のお茶会には定員はないんです。が、今回は初めて人数を少し控えたのです。先生から一方向でお話を聴く場なら、もっと大勢の方に参加していただくところですが、タクさんは先生ではないので、みんなでお茶を飲みながら話しやすい人数にしました。というわけで申し訳なくも、お申し込みいただいても、キャンセル待ちでも今回はご案内できなかった方々がいらっしゃいます。(ごめんなさーい!)

 

となると、本当にホントに一期一会、瞬間性からポコっと現れたお茶会でしたね。

 

タクさんはみんなの話を聴いたり、ブログで書かれたことへの質問に答えたりしてくれました。軽快な対話もありましたが、タクさんがみんなからの言葉を受け取った後、ちょっと上を向いてフンフンひとりで頷きながら言葉を探し、ひとつひとつ丁寧に応えていらっしゃったのが印象的でした。

 

ことばで伝えることができない「それ」(本質)を言葉を使って話す時には、慎重に文脈を読んで、言葉を丁寧に扱わないと、受け取る側はあっと言う間に、分かろう!つかもう!スッキリ安心〜!方向へ流れてしまう。だって分かりたいし、どうにかしたいのは本能みたいなものだからね、でも分かったら「それ」じゃない。分からない無邪気さが入口。

 

そこをそっちへ向かわないように、タクさんはオモシロいことを言いながら、チョイチョイと見ていてくれていたような。でもきっとタクさんは、へ?そうですかぁ〜、ノリなんやけどね〜なんて言うだろう。

 

まぁそんな風で、お茶会はあっという間に予定時間を過ぎてのんびりお開きとなりました。

 

 

遊びに来て下さったみなさん、タクさん、ありがとうございました♪

 

 

 

この世界がある、誰が作ったのかこんな思考もあんな感情もあるコト自体が不思議ですごい!と、参加者の方がおっしゃいました。そうそう、子どもの頃、そういうことをよく考えたよね〜って。

 

「わかちゃった人」の方たち、ほぼチンプンカンプ〜ンっと楽しそうに笑ってつぶやいて下さった方、仏教が好き!な方もいらして、みんな別々の場所で非二元やら本質やらをなぜだか探求していた、いる。それがここで一緒にお茶を飲んで、タクさんを囲んで笑ったりお話しする、というこの現れの不思議さよ!

 

 

さて、その不思議さの  0,1秒前には何がある?・・・

 

 

 

プロトマニア 空のお茶会

帰り道は温泉につかったようなボヨヨン加減。思い出したらお茶会の写真を撮り忘れておりました〜。おやつの写真だけ。米粉のマドレーヌ!