お知らせ、7月空のお茶会とかとか・・・

 

土曜日は、7月の空のお茶会でした。

今月は、お茶会らしくお抹茶を点ててみましたよ〜♪何よりも空のお茶会は、リラックスしてゆるめて寛いで、見る、が大切だからね。

 

今回はバーソロミューから具体的なワークもやってみました。先生はいなけど、参加者それぞれに得意技があります。だから先生じゃないけどワークの進行をしてくれる友人がいて、すごく心地よかったです。心配しなくてもちゃ〜んとみんなにとって和やかにうまいこといっちゃうのが、さすがにさすがの、全・体・性!

楽しかったなぁ。

 

空のお茶会は、参加したからには何かしらをつかみ取って帰るわよ〜というガッツと期待をちょっと横に置いておいて参加してほしいのですが、きっと帰り道に、なんだか楽しかったな〜、ゆっくりしたな〜、お風呂に入ったあとみたいだな〜♪、というような、大げさじゃないシアワセ〜な感じがある、かなと思います。

 

8月は、8月20日(日)の午後を予定しています。ぜひ一度参加してみてね。

 

 

それから、わたくしからのちょっとしたお知らせなのですが、

アートの仕事で、写真家の百瀬恒彦さんの個展を8月3日(木)から表参道のプロモ・アルテギャラリーで開催します。プロモ・アルテギャラリーは、この8月でクローズすることになり、ここで開催してきた百瀬さんの個展は今回が最後です。ぜひ遊びに来て下さいね〜

 

普段、私はアート関係のことをこのプロトマニアからは発信していませんが、これから、このプロトマニアにアートも本質も引き受けてもらおうと思います。

 

プロモ・アルテギャラリーは、1999年に私がフリーで画商仕事をスタートした時から、とてもお世話になり、かつ、思い出深いギャラリーです。独立したばかりで、ヨロヨロしている私に、オーナーが「何かやってみれば?」と声をかけて下さったのがきっかけで、パリの街角のギャラリーのように、日常の中にアートがある生活を想定して、有名無名関係なくさまざまなアーティストの作品を集めた内容の展覧会を始めました。その名は『 LOVE  アート!展』(アートを愛して!)

その時の密かな想いは、日々の暮らしの中にアート作品を置いて、作品と向き合う=自分の内面と向き合う時間を持とう、でした。

それは自分にとっては真理の探究の一貫であり、今に繋がる「アートと暮らそうプロジェクト」でした。

最初は、アトリエケチャップカンパニーという名で、そしてちょっと成長してアラカワアートオフィスへ。ホームページのジャーナルもその頃から書いて来ました。

 

あれからいろいろな状況の変化で、仕事も生活も変わりました。今、現代陶芸のギャラリーのお仕事をさせていただきながら、このプロトマニアで、ご縁と共にダイレクトにすべての源、不変なる本質とは何か?ということを考えたり、知るためのあれこれを実現しています。先生方や興味を持って下さる皆さんのおかげさまです。

 

私の長い探究の旅はひとまず終わり、慣れ親しんだプロモ・アルテギャラリーが次のステージへと向かうことになったのを合図に、あらためてプロトマニアにアートも本質も引き受けてもらおうと思います。

 

どんな風にやって行くかはまだわかりませんが、プロトマニアがより概念や名前の枠を外した本質への入口になるように、先生方や友人たちと、そしてこれから出会う皆さんと共に楽しくやって行きたいなぁ。どうぞよろしくお願いいたしまーす!

 

空・そら・ソラ