空のお茶会、6月。
6月のバーソロミューは、連続的に同一の私なんてないんだよ〜ということから始まって、連続した一個の人間が私だと思うのは記憶のせいにすぎないのですよ、その記憶はよく見てみると実はどういうもの?・・・そんなことをバーソロミューは丁寧に検証し、過去でも未来でもない私と私の隙間に「それ」が現れる・・・と伝えていました。そこが入口。
毎回、特に意図せずにピックアプするバーソロミューの言葉ですが、不思議といつも参加している私たちにタイミングぴったりの内容で、そこからいろいろ話が広がります。
今回は、伊東先生の青空新旧チームだったので、わたしとわたしの隙間、つまり伊東先生が常々おっしゃる「その思考の0、1秒前」「無心の一呼吸」とバーソロミューのことばが繋がりました。
空のお茶会6月は、終わってみると、ただ理由のない心地よさでした。
やっぱりね、こういう正直で素直になれる場は、ひとりで本を読んだり、お話を一方向で聴いているだけでは気づけないことに出会えるチャンスなんですね。特に、違和感を感じることがあったら、それは盲点との麗しき出会いです!
ってなことを私は感じたわけですが、一見真理とは関係ない話に飛んだりしながらおしゃべりは楽しくはずみ、のんびり午後を過ごしました。
こういうことを気兼ねなく話せる友に出会い、そういう場があることは幸せです。・・・確かに幸せなんですが、そのククリも超えて、何処でも誰にでも、これまで通りの友だちや仕事仲間、相変わらずの家族にも、なんだか知らないうちに感謝を感じていたり、美しさや愛おしさを見ていたりするものなんですね〜