とっこさんと私はある人の紹介で出会いました。
夏の日曜日の午後、私が住んでいる町の駅前でとっこさんと待ち合わせ。顔も知らないとっこさんなのに、私は見た途端、この人だ!とわかりました。
とっこさんは、長靴下のピッピみたいなお下げ髪で、華奢で、目がクルクル動いて、まっすぐ私の目を見て話す人でした。
その時、プロトマニアのコンセプトやとっこさんがやっている哲学カフェのことなどを夢中で話し合いました。その割にその後はゆっくりで、ごくたまにピラティスのプライベートレッスンを受けながら、いつかプロトマニアで何か一緒にやりたいなぁという気持ちを温めて来たのでした。
そして去年、「とっこさんのピラティスレッスン」が実現し、今年は年4回の講座を開いて頂いています。
ご縁というのはありがたいものです。
からだはとても正直です。
カラダの声を聴きましょう、とよく言われますが、言われている割に、みんな耳を傾けていない(笑)。人間のからだは、耳かき一杯程度のほんの少しのホルモンによっても、大きな変化を見せます。そのくらい複雑だし、そのくらいシンプルなのだろうと思います。
自分のカラダの中に、普段触っていないところが、どれくらいあるでしょうか?
昨日と今日の耳の硬さ、違いがありますか?
腕が片方だけでどれだけ重いか、知っていますか?
自分のオシリがどんな柔らかさか、言葉にできますか?
とっこさんの季節に合ったからだの知識とワークは、まずは自分のカラダと出会い、知り、ちょっとケアしてこれからも仲良く生きて行くためのヒントがたっぷりです。
とっこさんはカラダのプロフェッショナル。その人がひとりずつカラダの様子を見てアドバイスをしてくれます。そしてとっこさんは哲学の徒。人間とは何かを古代の哲人たちを友として考えつづけている人だから、とっこさんの身体講座は人間まるごとを見ています。
そんなとっこさんが、皆さんが快適に生きるためのヒントをユーモアいっぱいに伝えてくれる2時間です。
からだに湿気とだるさが籠るこの季節だから、暑い夏の前にプロトマニアでぜひご一緒しましょう。お申し込みはお気軽に。「とっこさん」と書いてね、こちらでお待ちしています→♡
6月18日(日)開催 小西美智子さんの