空のお茶会5月、やりました〜くつろぎ

日曜日は、プロトマニアの「空のお茶会」でした。

 

だいたい私が書くことや言うことは、「何言ってるんだかわからない!」とよく指摘されるんですが、この空のお茶会は、そのもの!かもしれません。

 

分からない・・・

 

 

その日の「バーソロミュー」を読むことだけが、ひとつ、灯台みたいなものかもしれません。あとはお茶を飲み飲み、オヤツを食べて、お話しして、話したことの結論や帰着点を求めていないので、これといった「オチ」もないまま、終わります。

 

まとめがないので今回も、何がどう作用してどう良かったかは、参加者ひとりひとり違うと思います。

 

ワカッタ、スッキリ〜〜〜

 

は、あるかもしれないし、ないかもしれません。

 

 

4回目のお茶会が終わって少し時間がたってみると、そのもややんとした感じ、なんだかわからないけどなぁ〜という感じ・・・そのこと自体にみんなが少しずつくつろいでいけるような予感がしました。

 

時間のイメージとしては、ものすごーくものすごーくゆっくり変化、ですが、発見は瞬く間に。

 

 

空のお茶会は、あの「分からなくてもいいや〜」っていう、くつろいだ空気が安心なのかもしれません。それでいいんだなぁ、分からなきゃいけないと思い込んでいたなぁということに気づく『間』があるような気がします。

 

 

 

今回はね〜、スペシャルフレンズが遊びに来てくれたんですよ!

 

パンパカパーン〜★

このジャーナルでもご紹介したことのある、

 

タクさん と お友だちの Naoko さん〜 ♡♪

 

です。

 

タクさんは、先生ではありません。いわゆる悟りのことや、それを求めてあれこれやっている途中で陥りがちなつまづきシチュエーションを、普段の言葉とユーモアたっぷりの表現で実況中継しながら、そのこんがらがりのカラクリを解いて、そっちじゃなくてこっちかも〜、こんなのものかもしれませんでぇ〜と、ふんわり核心を突いたブログを書いていらっしゃいます。

 

*Life is like children playing houseー人生はオママゴトのようなものである

 

そんなタクさんが Naoko さんと遊びに来てくれたのです。

 

楽しかったなぁ!

おふたりの自然なことと言ったら!!

 

お茶会は、非二元を求めたり、つかもうとしている人だけが来ているわけではないので、タクさんの表現、青空禅で学んだ人の表現、スピリチュアルな表現・・・いろいろ行き交い、自由にその場で行き来していること自体が、すごーくいいなぁと感じていました。

 

 

人間はひとりひとりくるりんとまとまって閉じられた別々の存在に見えるけど、実はパカンと空いた天真爛漫、自然そのもの♪

 

 

 

*先生はいません、ハートを頼みに自分で確かめよう〜

空のお茶会〜バーソロミューと共に。

毎月第3日曜日、または第4土曜日 14時頃から16時頃まで

参加費は2000円(お茶とおやつ付き)