中尾さんの美術の流儀〜誰も教えてくれなかった!

 

明後日の日曜日は、中尾陽一先生の絵画鑑賞入門講座です。

今回は、上野の国立西洋美術館で展らかい開催中の画家「シャセリオー」がテーマ。見てから聴くもよし、聴いてから行くもよしの中尾流。

 

最近、いつも来て下さる方からの参加メールに、

 

「中尾組、参加します」

 

と書いてあって、クスッと笑ってしまいました。

 

中尾組、と言って下さるには、このレクチャーへの親しみとリラックス感があればこそ。ワイワイガヤガヤ、意見が飛び交う寺子屋レクチャーにぴったりな音の響き。ありがとうございます。

 

中尾さんのレクチャーは、いつから参加して聴いても大丈夫な内容で、美術のことを知らない方が初めていらしても楽しく聴いて見て発言できるのです。

それは先生の講義の進め方の巧さでもあるし、中尾さんならではのムードのおかげだと思います。このムードというものは、理屈じゃないところなのでコントロールはできないのです。それがみなさんを居心地良く楽しませているというのは、中尾マジックかな。

 

中尾さんとは、この連続講座以外にも単発のオモシロい何かを考え中。

美術と共に人生を歩んで来た中尾さんと、不肖ながらワタクシも、皆さんに美の魅力をいろいろなカタチ、スタイルで少しでもお伝えできたらと思っています。

 

明後日、3月26日(日)13時から15時30分までやります。

ぜひ遊びにいらしてくださいね! お申し込み、お待ちしております。

 

カバリュス嬢の肖像 1848年 油彩・カンヴァス

 

 

*美術のことを知らなくても楽しい!〜

中尾陽一主宰 これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座

第35回 シャセリオー

3月26日(日)13時から15時30分

お申し込みはこちらから→