3月になりました。
空気は冷たくても、少し前までのヒンヤリとは違って、やはり季節は春なのです。
さて、3月のプロトマニアは、3月5日(日)の
でスタートします。3月は3回目、ちょうど真ん中まで来ました。参加者全員、年代も仕事も環境も違う。その日常のなかで、伊東先生から伝えられる「決して変わらないもの」へと、その人にしかできない実践を続けています。ごくフツウの私たちの生活には、自己検証ネタはいっぱい!(笑)必死じゃなくてふわっと真剣に。
そして、3月12日(日)は、
とっこさんの『季節ごとの心身調和のための学び〜弥生の身体と心を学ぶ』
とっこさんがこれからプロトマニアで皆さんと出会います。皆さんの身体と心がバランスの良い美しい在り様であるように、とっこさんは「正しく良い状態」に固定するのではなく、おそらくユラユラと自然なしなやかさを教えてくれるはず。知から身体から伝えてくれるはずです。とっこさん、まずはとにかくオモシロイです!(笑)
お申し込みはこちらから→
3月19日(日)は、
「バーソロミュー」の読書会スタイルお茶会。バーソロミューは「真の我」を伝える本です。お茶会に何かを教えてくれる人間の先生はいませんが、バーソロミューが応えてくれます。ここではバーソロミューと共に「わたし」ということばが本当に差し示しているそれに、向かってみます。日常の身体のこわばりをほぐしたり、呼吸や音を使ったり、バーソロミューのワークもあります。
そして最後の日曜日、3月26日の午後はプロトマニアの白熱教室、
中尾陽一先生の「これまで誰もおしえてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」
3月のお題はフランス・ロマン主義の画家、シャセリオーです。
この講座は美術の知識をたくさん得ることが目的ではありません。その画家のことを全く知らなくても、その時初めて見た作品について感じたこと、考えたことを言葉にしていきます。だからいつもみんなウキウキ発言。「この絵が飾ってある家には遊びにいかな〜い」なんてね! ダイジョウブ、これもそれもあれも、中尾先生の素晴らしい舵取りで、最後には美しき白熱教室!
今月、プロトマニアでお会いいたしましょう〜♪♪♪