決して変わらないもの〜和サンガ東京3期

和サンガ東京3期伊東充隆

伊東先生の青空禅や和サンガで一緒に学んで来た友人がフェイスブックに書いていたのですが、「馬を水辺まで連れて行くことはできるけれど、飲ませることはできない」。これはイギリスのことわざです。そこまで導いてもらっても、その先は自分次第ということ。導いてもらったこと、飲んだことに感謝と書いてありました。なるほど、その通りだなぁ。

 

先週末にスタートした伊東先生主宰の継続コース、東京和サンガ。初回の冒頭で、先生から、

 

「このことが語られる時、ただ在る、実在、存在、本当に在るということが言われるけれど、ここで差し示そうとしている存在は、何か対象(もの、こと、状況、概念)、認識できるものが在る、ということとは全く違うということを再確認して、そこを出発点にしましょう。真我、私の本質、実在を定義付けすると、決して変わらないもの、変えることもできないもの、在りつづけているもの。その本性を知り、存分に味わおう。」

 

というお話がありました。とてもシンプル。あらためてこのことが明確になって、目が醒めるようでした。自分には「絶対に変わらないものってなんだろう?」という疑問が出発点だったので、ティーンエイジャーのあの時の問いに再会したようでした。伊東先生の講義はいつも一期一会だと、これまたあらためて感じました。

 

さて、それじゃ、誰がそう言ったの?誰がこの世界を作ったの?という疑問が湧いたとしたら、それは自らが確かめるしかありません。そうでなければ「〇〇さんがそう言ったから、本に書いてあったから、神さまが作った…」という方向に行ってしまう。すると、信じるとか信じないの宗教みたいになってしまうし、対象が生じてしまうものね♪

 

自らが確かめるという自由がここにはあるのです。でもちゃんとサポートしてくれる先生がいる。それが「和サンガ」です。毎回毎瞬、いつでも扉は開かれています。

 

 

 

東京和サンガ伊東充隆

初回はなんと!伊東先生のお誕生日の日でした。

…ってことで、こんなバースデーケーキがオヤツ♡(お菓子の先生手作り)美味しかった!

吾唯知足。「知」だけど「和サンガ」だからノギヘン! みんなで和気あいあい。和やかに。

先生、今期もどうぞよろしくお願いいたしま〜す♪〜

 

 

*自己の本質を知り、意識の軸を変容する〜

伊東充隆主宰   

和サンガ   東京3期(6ヶ月コース)1月7日(土)スタートしました。

引き続き、募集中(応募締切りは1月末日)

詳細・お申し込みはこちらから→