今日は空気がとても冷たかったけれど、空がきれいでした。
羽根のような雲がアチコチに。
明日は和サンガの東京3期がスタートします。
会場のプロトマニアは、準備万端セッティング終了。
自分もまたメンバーとしてこれからの半年、皆さんと共に…
学ぶ、ということばを使って来たけれど、
もっとふさわしい表現が見つかったらいいなぁ。
そして和サンガの雰囲気が伝わるように、このブログを書きたい。
真理の探究とか自己の本質ってことを、もっともっとやさしく言いたいです。
伊東先生は、先生や師というよりも『みんなの兄貴』のような感じがします。
もちろん、たっぷりとリスペクトを込めて。
先生のチャーミングなところは、
♪自分のことには無頓着で、ほぼ触れないところ。
つまり、スゴい体験がある(神秘体験とかね)スゴい人です的な、自分話題なし。
♪誰とでも等しい距離感で接するところ。
だから、いつもどんなメンバーにも淡々とまっすぐ向き合って、
どこで困っているのか、何が詰まっているのか、
一所懸命、アクセルとブレーキを同時に踏んでしまってるよ〜とか、
丁寧に見てくれ診てくれ観てくれるのです。
♪誰よりも人間的なところ。
わざとゆっくり喋ったりしないし(笑)、
フフフ…といつも微笑みをたたえていたりはしないし(笑×2)、
冗談が滑ることもあれば、
理性的に講義していたのが熱心なあまり思わずふだんの口調で突っ込んだり、
講義の終了時間を勘違いして速く話そうとしたりします。
とてもフツウで偉ぶらない先生です。
♪とにかく根気づよくて丁寧です。
自分からみると、とにかく根気づよい。
少しでもサポートしようという情熱なんでしょーね。
それには敬服と感謝を感じます。
本質ってすべてだから、どっちでもいいんですけどね〜
でも、もしひとりで本を読んだりあちこちのミーティングでお話を聴いても
ピンとこなかったりしたら、ぜひ伊東先生の青空禅フォーラムや和サンガへ。
青空禅は2月開催予定。日程は決まり次第お知らせします。
和サンガ3期は1月いっぱいお申し込みを受け付けています。
九段の地下鉄を上がったところ。
*自己の本質を知り、意識の軸を変容する〜
伊東充隆主宰
和サンガ 東京3期(6ヶ月コース)1月7日(土)スタート。
引き続き、募集中(応募締切りは1月末日)