和サンガ 東京3期 募集中〜 理解することもたいせつ。

img_1091

 

心のこと、精神的なこと、目に見えないことについて伝えられることは、

曖昧だったり、情緒的になったり、言葉の美しさに煙に巻かれたり、

思い込みや錯覚することがしばしば起こりがち。

 

 

この目がカタチとして認識できないことや、

通念ではない何かに出会ったり、それを理解しようとすると、

気づかないうちに既に自分に刷り込まれたイメージがフィルターになって、

フィルターをかけたまま見たり聞いていることがあります。

 

伊東先生と質問者の対話を聞いていると、

その無意識にかかっているフィルターにまずは気づかされ、

次にそれを自然と外す方向へ向かいます。

そして「わ〜目からウロコ!」。

 

青空禅や和サンガを続ければ続けるほど明らかになるのは、

伊東先生が変わらずにずーーーーーっと伝えていることが、

信じるとか信じない、という土俵でのおはなしではなく、

先生はそれを熱く、淡々と淡々と正確に丁寧に伝え続けているということ。

 

その伊東先生の態度や説明には曖昧さが、あっけないくらい、ありません。

言葉や表現の仕方はとても美しかったりするけれど、

それは先生の美意識みたいなもので、

態度はただ「明晰」。

その明晰な立ち方は圧倒的。

 

真我、非二元、悟り、本質、実在、… 何でもよいけれど、

それについて最初は、整理して理解することが大切だと感じます。

最終的にはそれも超えちゃうんだけど。

 

自分たちは、実はいろんなことがゴッチャになっていることに、まず気づくこと。

そのために、伊東先生との対話は本当に役立つと感じます。

そばでそれを聞いているだけでもね。

だからこの丁寧なやりとりが行われる和サンガという場は、

本当にワンダフルなんじゃないかなと思います。

 

唯一けっして変わらないもの。

それを実在という。

 

fullsizerender

 

 

*自己の本質を知り、意識の軸を変容する〜

伊東充隆主宰   

和サンガ   東京3期(6ヶ月コース)募集中

(応募締切りは新年1月末日)

詳細・お申し込みはこちらから→