
最近は、幼稚園でも朝、瞑想をするのですって。
瞑想は、難しくないし、あやしくもない(笑)。
スマホやゲームの中に吸い込まれた元気を取り戻せると思う。
長い時間じゃなくても良いのです。
ちょっとだけ目をつむって、
ふぅ〜っと息を口から吐いて、
すぅ〜っと鼻から空気を吸う。
口から吐いて、鼻から吸う。
慣れて来たら、口から吐く息を針の穴に通すようにそぉっとやってみて。
息は吐き切ったら、意識しなくても自動的に息を吸うのがからだのしくみだから、
吐く方にだけ、意識を向けてみて。
ほんのちょっと、一休みしましょう。
ホッとしましょう。
ホッとしたら、クスッと微笑んでしまうよ。
あごの力も顔の緊張も弛んで、ほっぺがトロ〜ンと左右にとろけて。
正しくやらなくちゃ、これでいいのかな? は脇に置いておいてね。
上手にやろうと思わないでね。
まだホッとできなかったら、両手のひらをこすり合わせて温めて、
それを胸の下、みぞおちにそっと当ててみて。
じっとして。
そのままそのまま。
温かくなってきた?
気持ちいい?
オーケー♡
電車の中でも、トイレの中でも、カフェで友だちを待っている時でも、
やってみてね。
ゆったりした瞑想は、今月23日、
伊東充隆先生の『マインドフルネス瞑想 入門と極意』 でご一緒しましょう。
お申し込み、お待ちしています。
*伊東充隆 先生の1Day ワークショップ
〜穏やかなこころ、明晰性、理由のない幸せ〜