11月のプロトマニア

fullsizerender-384

今日から11月ですね〜

11月のプロトマニアはいろいろ満載。

 

11月5日(土)は、和サンガ  東京2期の最終回です。

「伊東充隆主宰 和サンガ   東京」

東京は6ヶ月コースなのであっという間ですが、みんな真摯に学び実践しました。

今、伊東先生から伝わるものは、どんどんピュアになっています。

悠然と満ちていく先生の穏やかさとは裏腹に、

エッセンスが、ピシッ、パシッ、シュッ(笑)と鋭く飛んで来る。

参加者(自分を含めて)を見ると、当り前だけどそれぞれ変化しています。

あらためて、実践の場としての和サンガという支えの大きさを感じます。

伊東先生はね、ホントに惜しみなく素晴らしいんです。

でも敢えて言うならば、どんな素晴らしい先生のもとでお話を聴いても、

各自の実践なくして、蓮の花のほほえみはない、ってこと。

地味だけど、コツコツやるべし。

コツコツ仲間はちゃんといます、和サンガの東京3期は来年1月スタートです。

 

そして11月13日(日)は、景山えりかさんをお迎えします。

「月と一緒に自分らしく暮らすために〜月整活のすすめ」

えりかさんは10月末に新著、

『月整活 月のリズムで暮らしと心を整える30の新習慣』

を出されたばかり。

東京の人気のラジオ局  J−Wave  にも出演されて、ますますご活躍中です。

久しぶりにプロトマニアでお話をしていただきます。

えりかさんは、自然体で丁寧に日々を暮らすことの達人!

 

秋も深まる瞑想日和、23日(水祝)は伊東先生と瞑想体験から本質へ。

「青空禅 1day ワークショップ*  マインドフルネス瞑想  入門と極意」

瞑想が初めての方にもおすすめです。

瞑想がなぜ今注目されているのか、瞑想とは何か、

現代の最先端科学や心理学のお話などを通して、

理解しやすく、身近に感じられるように伊東先生が解説して下さいます。

先生と一緒に実際に瞑想を体験してみましょう。

そしてもちろん、ただの瞑想講座とは違う青空禅!だもの、

身体や感覚、脳のしくみを知的に理解しながら、

瞑想の先にある、自己の本質へと触れていきます。

 

プロトマニアでこの季節恒例、クリスマスリース作りは26日(土)です。

「  k i i c o   眠りの森への扉*クリスマス フォレストリース作り」

今年も大人の男の子、女の子のために。

kiico さんのリース作りは、木の香りいっぱいのグリーンリース。

同じ材料で参加者が作り上げるリースは、まったく違った仕上がりになります。

リースを作る間は、無心のひととき。

みんな子どもに帰ったように知らないうちに夢中になっている!

kiico さんのセンス抜群の花材が今年も楽しみです。お申し込みはお早めに。

 

そして、プロトマニアのアート講座、中尾流は27日(日)、ベラスケス。

「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」

スペインの巨匠、ベラスケスが11月のテーマ。

芸術は、人間の深いところから沸き上がって来た真理への熱愛ではないか。

矛盾や葛藤を抱えて生きる道程に出現した、静寂、沈黙への扉が芸術!

中尾さんからの画家や作品の解説は、美術史的知識に止まらず広がる広がる〜

参加者は感じたことを言葉にして、先生と対話を重ねていきます。

今月も白熱教室!

 

ぜひ来てね!

fullsizerender-402

プロトマニアは皇居のすぐそば、なんだかとにかく気がいい。