ハートは知っている

fullsizerender-379

 

思い返せば、こんな落ち着きのない自分が続けてできたことってこれだけ。

好きなことや興味があることには一所懸命(♡)、

という性質が助けになってはいるのかな。

 

クリシュナムルティ、パパジ、ラマナ,ラメッシ、マハラジ、…

エックハルト・トールもガンガジもあれもこれも、本はいろいろ読む。

井筒俊彦先生や木村敏先生の本までかじって、

奇跡のコースもワークブック365日、ゼイゼイ言いながらとにかく毎日。

… プロトマニアのマニアっぷり。

なんにやってんだい、自分!という感じもするけどいいんです、人生はドラマ。

 

友だちが言ったように、人生は闇鍋みたいなもんです。

うへ〜、コレ食べるの?っていうような体験があります、ありました。

その時は、もうこれ以上生きていてもしょうがないな〜と、冷静に思いました。

でも、うへ〜!っていう反応は、過去の記憶や体験が作ったフィルターです。

食べざるを得なかったけど、後から、深い複雑な味だったのだと気づいたりします。

そしてその、うへ〜は、実は脂肪を代謝する力を高めていてくれたのだ、

ということに、ある日ある時、目が醒めることがあります。

 

そういうことが、やっと腑に落ちました。

いろいろな人がいて、あちこちで体験したり、聞いたり読んだりしている…

と思っているけど、認識できないところでは着々と勝手にヤミナベは味を深める。

微生物くんは目に見えないけど、コツコツ働いているのだ。

だから安心していていいのだ。

どこで誰から何を学んでもいいし、間違いもない。

遠慮はいらない、堂々と生き生きと。

誰かが言ったことや、誰かの感想、評価ではなく、

誤摩化しの効かないハートの声を信頼していこう。

ハートが知っている。

 

 

 

*伊東充隆主宰  青空禅フォーラム10月 のお話は聴く度に新しい。