
9月になりました。
朝晩の風がとても爽やかですね。
さて、9月のプロトマニアは、まずは秋へ向かうからだと向き合う、
とっこさんのピラティスレッスン、
ほぐす・ゆるめる・ととのえる〜身体とこころを調和させるピラティスレッスン→
です。
とっこさんご自身ダンサーという身体表現者でありピラティスのトレーナー、
そして哲学カフェを主宰している哲学する詩人でもあります。
そのとっこさんの、身体編(といってもからだとこころは繋がっている)。
そのうち哲学編もあるかも!
9月6日のピラティス@プロトマニアは満席になりましたので、
次回は9月20日(火)夜、開催。
お申し込み、お待ちしています。
そして、22日(木祝)は、伊東先生の青空禅フォーラムです。
先生の東京の青空禅は、かつては先生の事務所で行われたり、
公共の会場で開かれたりで、既に十数年の歴史があります。
この数年は、会場をプロトマニアにして毎月開かれています。
私とはどこにあるのか?
これを、古い哲学などの学問や禅の智慧、最先端の科学的知識までを使って、
解説し、理解へと促し、参加者が知識に止まらずに実感できるためのコツを、
伊東先生が繰り返し丁寧に伝えている場です。
お話の糸口はいろいろ。その日あたりの世間の様子、天候、政治情勢、
そして先生の日常の身近な出来事から参加者の質問や体験談までいろいろ。
そのいろいろがふわーっと広がって、
たった一つの不変の真理へと見事に収束していくライブです。
伊東先生はライブがサイコ〜。
参加者は、悟りの道一筋のツワモノもいれば、
非二元、非二元ってみんなが言っているのを「非人間」かと思ってた(笑)、
なんていうお茶目なマイペースの方まで、
自由におおらかに居心地よく学べる青空禅です。
お申し込みは受付中、9月伊東先生青空禅と書いてこちらからどうぞ→
そして第4日曜日は、とってものびのび言いたい放題大歓迎の、
中尾さんの「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」。
第29回は、忘れられた画家ジョルジュ・ドゥ・ラ・トゥール、です。
ってどんな絵かというと、
う〜ん、ちょっと不思議な絵。変な感じ。
オモシロそう!
そう、美術のこと、絵のこと、画家の名前、知らなくても大丈夫なんです。
中尾先生はあっちからこっちから飛んで来る球をちゃんと拾ってくれるし、
参加して下さる常連の皆さんも、え〜そんなことも知らないの?みたいなことは、
キッパリハッキリありません、言いません、思っていません。
だって、美術ってホントに自由だし、
美しいものだし、
自分と向き合う道具でもあるから、人は関係ないの。
だから、ちょっと変な絵に興味がある方は、ぜひ第29回、ご参加くださいね。
お申し込みは、中尾流第29回絵画入門と書いてこちらから→
プロトマニアは、東京メトロの九段下駅から歩いてすぐです。
各講座とも、おいしいお茶とオヤツ付き〜♡