7月のプロトマニア

ptoromania

 

 

さて、7月のプロトマニアです。

まずは伊東先生の6ヶ月コース、和サンガがあります。

この和サンガは青空禅のテーマ「本当の私はどこにあるのか?」について、

毎月1回4時間を6ヶ月、先生とメンバーと共に学んで行くコースです。

青空禅で月1回お話を聴くというのも良いのですが、

このコースに入るとただ聴いてオモシロかった、ということに止まらず、

日常生活にぴったりと寄り添うようにこの学びの場が在り続けます。

そのことが理解を深めたり、単なる知識からリアルな実感へと、

変化をもたらすこともあります。

ずっと探して来た人、求めていた人、とにかく真剣にやりたい人、

まぁやってみるかと思った人…いろいろですが、各々のタイミングでそれが完璧。

2期は始まったばかりです。

 

そして毎月開催している中尾陽一さんの

「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」

6月からしばらく連続講座で「フェルメール」を取り上げていきます。

1回目の講座では、現存すると言われるフェルメールの作品全37点をスライドで

ざっと見て、全体像をつかみました。

2回目は、フェルメールがなぜこんなに人気があり、良いと言われるのか?

に迫ります。

中尾さんの講座は知識の量がポイントではなくて、

初めて見た絵でも知っているつもりの絵でも、さてどう思うか?どう見えるか?

それをどんどん言葉にしてくこと、見る目を養うことが大切なところです。

美術史を知らなくても、画家のことを知らなくても大丈夫。

どんどん見て、段々慣れて行く、とっても自由で気楽で、

でも美術展に行くと、おぉ!っと自分の変化に嬉しい驚きを感じられること、

間違いなし。

フェルメールの2回目は、7月24日(日)の午後からです。

 

そして季節ごとの気功講座、宋海君先生の「気功養生特別講座」は海の日に

宋先生の講座は大人気で、すぐに満席になってしまうのですが、

毎回、中医からのからだの見方、季節の変化とからだの関係や、

季節ごとのたべものの取り方、注意などを講義で聴いたり、

からだを実際に動かして気功をやったり、最後に先生から気を送っていただいて、

気がどんな感じのものかを実感体験していただく構成です。

今回もまた満席、キャンセル待ちでお申し込みをお受けてしていますので、

ご興味があったらぜひご連絡くださいね。

 

暑い季節のプロトマニアは最上階(6階)で、風が気持ちいいんですよ〜

夏の午後のプロトマニアは、私にはスペシャル。

こんな夏の日に、仲良したちとおしゃべりしながら寺子屋のイメージができたり、

実際に建築家に会って内装を相談したり、お金の工面をしたり(笑)、

春の日の妄想現実化がスタートしたのでした。

暑い季節もますます熱いプロトマニア!であります。

ぜひ遊びに来て下さいね〜