12月のプロトマニア*景山えりか冬至〜中尾流絵画鑑賞〜東京和サンガ〜

forestwreath2015

日が落ちるのが早くなりましたね。あっという間に暗くなります。

今日から12月。大好きなクリスマスのアロマを焚こう♡

 

 

12月のプロトマニア、まずは12月13日(日) 景山えりかさんの

「暮らしに活かす旧暦のエッセンス〜冬至を楽しむ〜」です。

 

IMG_0899

えりかさんのお話は、プロトマニアだけではもったいないような、

分かりやすくて、あっちの知識とこっちの情報が、

ピン!と音を立てて繋がるようなすっきり感。

やわらかな笑顔の向こうにはこれまでの蓄積の厚みがあって、

落ち着いた信頼感に溢れています。

生活の中で感じたり、思いを馳せたりできる、天と私たちの歴史、繋がり。

ぜひ一度えりかさんから伝えられる豊かな旧暦の世界に触れてみてください。

 

 

 

そして、2015年最後の中尾流は12月20日(日)。

中尾陽一さんの「これまで誰も教えてくれなかった〜絵画鑑賞入門講座」は、

20回目を迎えます! パチパチパチ〜☆

1947 ジャズ、道化師

おぅ!もう20回になるのかぁ。すごいすごい。

 

スタートした頃、

「私は美術展に行ってもどうやって作品を見ればいいのかわらかない」

「感性がないから、絵はわからない」

「美術のことは何も知らないから…」

とおっしゃっていた方たちも、今では美術ととても仲良しになっています。

そして美術作品と対峙して、考えたこと、感じたことを自分の言葉で言い表す、

それを楽しそうに、自然にしていらっしゃいます。別人みたい!

 

美術って,楽しいんですよ〜

絵の中の世界に入って行く、自分の内側からの声をじっくり聴いてみる、

人間が何をずっと求めて来たのか、時代を超えて今ここで作者と共に感じる…

20回目は、「マティス」そして映画も公開されている「 FOUJITA 」です。

ぜひ遊びにいらしてください。

 

 

IMG_0858

そして、12月最後のプロトマニアは、

伊東充隆先生の「東京和サンガ」です。

こちらは6ヶ月コースで、固定メンバーで勉強しています。

隔月で開かれる「青空禅フォーラム」の集中コース、と言えばいいかな。

青空禅で得た知識や体験を、主体的に定着させていくのがこの和サンガです。

 

私とはどこにあるのか?その真理を知りた〜い、とか、悟りたい、とか、

いろいろきっかけはあります。

そして、それを知ったところで何がどうなるか? は、

どうにもならないそうです(笑)♪♪♪〜

あはは。

今、お伝えするとすれば。

 

それは、やらなければ、はじまらない、ということ(♪)。

そして、とてもいい先生に出会えたな、ということ(♪×100)。

 

 

このことは、素直になればなるほど、しみじみ感じることです。

いろいろなティーチャーやお話会がありますが、

あまりパフォーマンス性のない(笑)地道で安全なコツコツが性に合っている、

という方にはオススメの青空禅フォーラム(来年1月開催予定)。

そして同じ方向性を共にしている仲間たちの場、東京和サンガ。

ご興味がある方は、伊東先生のウェブサイトやプロトマニアの青空禅コーナーへ。

 

 

*写真のクリスマスリースは、先日の  kiico さんのワークショップで作りました。

その時の様子はプロトマニアの   facebook でぜひご覧くださいね〜