プロトマニアを巡るいろいろ

thankyouk7

朝晩すっかり涼しくなりましたね。

明日からシルバーウィークのお休みが始まるという方も多いことでしょう。

自然の動きも世の中も、やけに騒がしくて落ち着かない感じがしますが、

皆さんはいかがですか?

 

この秋の休暇の最終日、プロトマニアは景山えりかさんの

『暮らしに活かす旧暦のエッセンス〜中秋の名月を楽しむ』

です。いらしゃいませんか?

知っているようで知らない季節の行事の意味や天文のお話が聴けそうですね。

えりかさんのお声は、耳に心地よい響き。

そしてお話がとても整理されて丁寧なので、すぅっと聴きやすいと感じます。

ご活躍中のえりかさんをプロトマニアに迎えることが出来るのは、とても光栄。

 

中秋の名月のお話だから、アート畑の私は鈴木敦子さんという画家が描いた

小さなお月様の絵を用意しました。

プロトマニアの壁に飾った赤い牡丹の花を描いたのが鈴木さん。

あの赤い絵は、初めて見た時におおらかで逞しい女性性を直感しました。

鈴木さんの絵は静かで強くて、絵と対話ができるところが大好きです。

 

 

 

10月になったら、さいとうえみさんのボディバランスセラピーも始まります。

えみちゃんのセラピーは、私から見ると形式がなくて、

「子どもの頃、おばあちゃんにお腹をさすってもらって安心して気持ちよかった」

みたいな感じです。

研鑽を積んで高い技術や知識を持ったセラピストは素晴らしいですが、

えみちゃんのはちょっと違います。

常に勉強を続けつつ、勉強を軽くひとっ飛びした天性を感じさせるセラピーです。

とても自然。

私の好みかもしれませんけどね! 実感です。

 

それからプロトマニアの生みの親みたいな青空禅フォーラムの青空仲間が、

それぞれのスタイルで青空意識を伝えています。

広島のセラピスト坂本範子さんや、

東京でこれまで一緒に学んで来た青空永音さん。

青空永音さんは、坂本さんに続いてインターネットTVに登場予定。

このご紹介はあらためて近日。

 

このところまた、くるっと元に戻って来た感じがします。

プロトマニアの運営も、真理の探究も、

油断するとついあれこれと比べて焦ったり、

力が入り過ぎてしてしまうんですが、

どこかでちゃ〜んと知っている感じを頼りに、

浮き足たたず、地道に、偉大なるフツウへ向かう秋のスタートです。