
自分がやりたいことをしているつもりなのに、
何とかまじめに一所懸命やろうとしていたらいつの間にか、
やらねばならぬ!
になってしまっていて、
自分で自分にプレッシャーをかけていた、なんてこと、よくありますよね。
やりたいことがいつもいつも楽しいというわけではないので、
ちょっとサボりたくても、やらねばならぬ!と自分を鼓舞する時はありますけれど、
それでいつの間にか楽しいことが義務になってしまってはもったいない。
あれれ?と気がついて、
やらなくちゃ、ではなくて、やりたいんじゃなかったっけ?
と自分に問うてみたら、ただやりたかっただけ。
言葉って、実は呪文をかけているようなものかもしれませんね。
気分はやりたいエネルギーなのに、
言葉で枠を作ったらいつの間にかカチコチになってしまう。
私は言葉が好きだけれど、言葉に頼り過ぎたり、漫然と使っていると、
思わぬところで、自分で自分を不自由にしてしまったりするのかも。
ちょっと窮屈なことに気づいたら、
本当はどんな感じがしているかなと、頭ではなく気分を感じてみるのがいいですね。